「 社会問題 」 一覧
リクルートのキュレーションメディア「ギャザリー」5月末を目途に閉鎖
リクルートライフスタイルが運営するキュレーションメディア「ギャザリー」が5月末を目途に閉鎖することが決定しました。 リクルート、キュレーションサイト「ギャザリー」を5月末で終了へ 昨年末に世間
ランサムウェア「ワナクライ(WannaCry)」とは何か。感染しないための方法。
昨年猛威を振るったランサムウェアは、今年も引き続き世界に大きな影響を与え続けそうです。 英国では公共医療制度を管轄する国民医療サービス(NHS)のシステムが一部地域で停止に追い込まれ、複数の医療機関
「死ぬくらいなら会社を辞めればいい」と言うのは簡単だけど…
電通の新入社員の過労自殺を受け、「辛いなら辞めればいい」という論調が強まっています。 たしかにその通りなのですが、今の風潮では会社を辞めたその後のことが考えられていません。 会社を辞めたとの具
東京電力管轄の送電線の火災による、東京都心部の大規模停電について
2016年10月12日午後3時頃、豊島区や練馬区などの中心に大規模な停電が発生しました。 停電した世帯は58万戸にものぼるそうです。 同日午後5時前には復旧した模様。 原因は、埼玉県新座市野火止
「残業100時間で過労死は情けない」この考えが人の命を奪っていることに気付こう。
2016/10/12 | 社会問題
武蔵野大学の教授がインターネットニュースサイトに不適切な投稿をしたとして、問題になっています。 今回は、この件についてみてみましょう。 「残業100時間で過労死は情けない」 教授の処分検討
福岡空港における、ANA(全日空)定員超過事件について。
2016/10/11 | 社会問題
2016年9月に、全日空機が定員超過のまま移動を開始していたことが発覚しました。 今回は、この事件について見ていきたいと思います。 事件の経緯 9月30日、福岡空港にて全日空機が定員超過
講談社によるAmazonへの抗議。KindleUnlimitedでの電子書籍配信の無断停止騒動について。
2016/10/10 | 社会問題 Amzon, Kindle Unlimited, 講談社, 電子書籍
<講談社>作家ら説得の作業を無にしたアマゾンへの怒り アマゾン読み放題、講談社などの全タイトル消える AmazonがKindle Unlimitedから講談社の作品を無断で除外したとして問題に
【築地→豊洲新市場移転】盛り土、地下空間問題まとめ
昨今、巷を騒がせている、豊洲新市場移転に係る、盛り土、地下空間問題。 なんとなく大変な問題なのはわかるけど、 ・何が問題となっているのか、いまいちよくわからない ・それによってどんな問題が引き起
電通新入社員の過労自殺から考える日本社会の異常性
無責任な社会が未来ある若者の命を奪った 「死んでしまいたい」過労自殺した電通の新入社員 悲痛な叫び いたましい事件が起こってしまいました。。 未来ある人間が社会の無責任さによって潰されてしま
通勤時間は無駄。何とかしてなくすことはできないか。
通勤時間を何とかなくせないものか。 働く人なら一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 この通勤時間を何とかしてなくせないものでしょうか。 私たちは年間480時間も無駄にしている