b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~

「 生き方 」 一覧

能力を高めるために大事なこと

2018/01/30 | 生き方

能力を高めていく際には、いきなり難しいことをしようとしない 難しいこととは、複数のスキルが無いと達成できないようなもの 例えば、1曲通して演奏するなど 曲を演奏するためには、適切な音を上手く

続きを見る

人生を良いものにするためにやった方が良い2つのこと

2018/01/27 | 生き方

今までの自分の人生を振り返って、何をしたときに人生が好転したかを振り返ってみた。 大きく2つある。 ・能力を高める ・言語を用いた思考を習慣化する 能力を高める 今までと違うことに取り組んで

続きを見る

人生が楽しくないのは将来に不安があるから。自分の能力を高めれば人生は楽しくなる。

2018/01/24 | 生き方

人生が楽しくないのは不安があるから 人生が楽しくないのは、将来に大きな不安があるからです。 一番多いのは、お金の心配でしょう。 将来、この稼ぎで果たして生活できるのか。 この不安が一番

続きを見る

生きていく上で最も重要なのは、「自分の能力を高めること」。

2018/01/18 | 生き方

生きていく上で最も重要なのは、「自分の能力を高めること」。 なぜなら、人生の苦労のほとんどは、自分の能力が低いことに起因するから。 人生の苦労の大半は労働から生じる 人生の苦労のほとんど

続きを見る

人生の目的を見つけるための4つの方法

2017/12/10 | 生き方

人生がつまらないと感じたことはあるでしょうか。 もしかしたら、現在進行形でそう感じている人もいるかも知れません。 では、どうしたらつまらない人生を変えることができるでしょうか。 そのため

続きを見る

1日を効率的に過ごす方法

2017/11/15 | 生き方

なぜ1日を無駄に過ごしてしまうのか 1日を有意義に過ごしたいと思いながらも、実際には無駄に過ごしてしまう。 このような悩みを持つ方も多いかと思います。 なぜ、わたしたちはそうしたくないと願いなが

続きを見る

仕事が忙しいと人生が終わる

2017/11/02 | 生き方

「時間がない…」 これは多くの人に共通する悩みかと思います。 仕事が忙しい、 勉強もしないといけない、 残業が多い…。 現代人はとにかく忙しいです。 やることは山積みなのに

続きを見る

やりたいことをやるために「やらないことリスト」を作る

2017/11/01 | 生き方

時間の効率化などをしても、やりたいことが多すぎてどうしても時間が足りないという時はある。 1日は24時間であり、どれだけ作業を圧縮しても浮く時間には限界がある。 そうした中でも時間を作るに

続きを見る

生活にハリが無い人は、個人的な人生計画を立てよう

2017/10/06 | 生き方

生活にハリが無い、ただ毎日なんとなく生きているだけ、という人は個人的な人生計画を立てるといい。 そうすると人生に目的ができる。 そのためにいつまでに何をしないといけないか、今日は何をしない

続きを見る

今は辛くても、そのうち何も感じなくなる(いい意味で)

2017/09/10 | 生き方

人間は辛くても環境に適応する 人間は良くも悪くも環境に適応する。 最初は「辛いな…」と思っていても、続けていると意外とそれが当たり前になったりする。 たとえば、私の経験で言うと、最近色々と大

続きを見る

PAGE TOP ↑