「 IT 」 一覧
【JavaScript】定数を宣言する
2018/09/29 | IT, プログラミング ECMAScript, JavaScript
定数とは、一度宣言したら変更することができない変数。 コード中で何らかの比率などを表現する際によく使われる。 ■例 定数の命名は、 ・全て大文字 ・単語をアンダースコア
【JavaScript】外部スクリプトをインポートするサンプル
2018/09/28 | IT, プログラミング HTML, JavaScript
サンプル HTMLとJavaScriptを別ファイルで作成するサンプル ■HTML ■JavaScript [crayon-6001ce3f986e9951968990/]
【JavaScript】圧縮されたコードを簡単に整形する
2018/09/27 | IT, プログラミング Chrome, JavaScript
昨今では、ダウンロード時間の節約のために、レスポンスに際してJavaScriptやCSSのコードを圧縮するのが一般的。 デバッグなどをする場合、このままでは読みにくいので整形する必要が
【JavaScript】危険な構文を禁止するStrictモード
2018/09/26 | IT, プログラミング JavaScript
JavaScriptには危険な構文を未然に防ぐためのStrictモードというものが存在する。 プログラムすべてにStrictモードを有効にする Strictモードを有効にするには、以下のように
【JavaScript】分割代入のサンプル
2018/09/25 | IT, プログラミング JavaScript
※この機能はES2015以降のみ使用可能。 分割代入とは、配列やオブジェクトなどの値を複数の変数に一気に展開する方法。 また、「...」演算子を使用することで、展開しなかった
【JavaScript】「==」と「===」演算子の違い
2018/09/24 | IT, プログラミング JavaScript
「==」演算子 データ型を暗黙的に変換して同じかどうかを判定してくれる。 例えば、以下は全てtrueになる。 「===」演算子 一方、「===」演算子の方はデータ型が同じ
【JavaScript】with命令のサンプル
2018/09/23 | IT, プログラミング JavaScript
with命令を使うと以下のようにオブジェクト名を省略することができる。 しかし、ブロック内の処理が遅くなる、コードの可読性が下がるなどの問題があるため、あまり使用しない方が良い。 記法として
【JavaScript】while、do whileのサンプル
2018/09/22 | IT, プログラミング JavaScript
while文のサンプル do while文のサンプル [crayon-6001ce3f9b103856016961/]
【JavaScript】switch文のサンプル
2018/09/21 | IT, プログラミング JavaScript
サンプル1:基本形 サンプル2:breakを省略し、複数のブロックを一つの条件とするパターン A,B,Cをひとまとまりの条件として扱っている。 [crayon-6001ce3f
【JavaScript】JavaScriptが無効の場合代替コンテンツを表示するnoscript要素
2018/09/20 | IT, プログラミング ECMAScript, JavaScript
ユーザーのブラウザでJavaScriptが無効にされている際に、表示するコンテンツを切り替えることができる。