「 スキル 」 一覧
【JavaScript】スタックとキューの実装
2018/10/18 | IT, プログラミング JavaScript
配列のデータ構造の一種である、スタックとキューについて、そしてその実装方法について説明する。 スタック スタックとは後入れ先出しのデータ構造。 たとえば以下の例だと、a,b,cの順番で
【JavaScript】コンストラクターの初期値設定の簡略化
2018/10/17 | IT, プログラミング ES2015, JavaScript
ECMAScript2015以降では、プロパティと変数名が同じであれば、オブジェクトのプロパティへの割り当てが簡単に書けるようになっている。 この性質を利用して、コンストラクターで
【JavaScript】オブジェクトの型を判定する4つの方法
2018/10/16 | IT, プログラミング JavaScript
JavaScriptではオブジェクトの型を判定するために4つの方法が用意されている。 元となるコンストラクタを取得する「constructor」プロパティ ただし、例のように
【JavaScript】イベントリスナーで要素の属性値を使って動的なイベントを作成するサンプル
2018/10/13 | IT, プログラミング DOM, JavaScript
ボタンのvalue属性を使って、イベントの内容を動的に変化させるサンプル。 document.addEventListener("DOMContentLoaded",functio
【JavaScript】その月の末日を取得する
2018/10/12 | IT, プログラミング JavaScript
DateオブジェクトのsetDateを使用することで、その月の末日を表現することができる。 例えば、以下のサンプルでは10月0日と指定することで、9月30日を取得している。
【JavaScript】varとletの違い
2018/10/11 | IT, プログラミング JavaScript
JavaScriptでは、var命令を使って変数の宣言をする。 さらに、ES2015では変数の宣言用命令としてletが追加された。 letはvar命令と比較し、以下の機能が追加されている。
【JavaScript】Mapオブジェクトのサンプル
2018/10/10 | IT, プログラミング JavaScript
MapオブジェクトとはKey-Value型のデータ構造を持つオブジェクト。 いわゆる連想配列(ハッシュ)である。 Mapの宣言 コンストラクターを使用し、以下のようにま
【JavaScript】mapのサンプル
2018/10/09 | IT, プログラミング JavaScript
配列の要素を順に取り出し処理し、その結果をまた配列にして返すメソッド。 map内で使用する匿名関数の引数は以下のようになる。(引数の名称は何でもよい) ・第一引数:要素の値 ・