布巾の生乾き臭も解決!USB小型扇風機で食器を完全に自然乾燥させる方法
目次
食器を洗うのもめんどくさいが、拭くのもなかなかめんどくさい
一人暮らしの家事の中でもめんどくさい作業の筆頭が食器洗いです。
食器を洗うのもめんどくさいですが、それを乾かしたり拭いたりするのもなかなか面倒です。
洗い物の水切り籠においてもなかなか乾かない。
しばらく置いても、まだ水滴が残っているので結局布巾などで拭かないといけない。
拭いたら拭いたで、今度は布巾から嫌な匂いがし始める。
匂う布巾で食器を拭くのも嫌なので、定期的に除菌したり取り替えないといけないが、これもなかなかめんどくさい。
などなど、食器を洗うだけでもめんどくさいのに、それに付随するいろいろな細かい作業が発生してしまうのがなんども煩わしいです。
USB小型扇風機を使えば、食器乾燥は劇的に楽になる!
せめて、食器を乾燥させる工程くらいは楽にできないか…?
そこで役立つのが、USB小型扇風機です。
これがあれば布巾で拭かなくても、自然乾燥だけで完結させることができるのです!
使い方は、洗った食器に向けて風を当てるだけ
使い方は簡単。
洗った食器に小型USB扇風機で風を当てるだけです。
正直言って、小型USB扇風機は、涼むためには心もとない風量です。
しかし、食器を乾かすのには、この少し弱いくらいの風量がかえってちょうどいいのです。
この方法であれば、寝る前に食器を洗って、扇風機をかけておくだけで、朝には完全に食器が乾いています。
布巾を使う必要が一切ないので、匂いを気にしたり、そろそろ交換しないとなどといった煩わしさから解放されます。
さらに、消費電力も大したことないので、非常に経済的でもあります。
USB小型扇風機自体の値段も1,000円程度です。
清潔でお手軽、経済的なこの食器乾燥方法、非常におすすめです。
一人ぐらいの狭いキッチンにもフィットする水切り籠
ちなみに、水切り籠はこの商品を使っています。
値段も手ごろですし、なにより一人暮らし用賃貸の手狭なキッチンにおいても邪魔にならないサイズ感がとても良いです。