【jQuery】Class属性の追加、削除、切り替えのサンプル
jQueryでは直接インラインでスタイルを指定することができるが、これを多用してしまうとどこでスタイルを設定しているのか、スタイルを確認するためにJavaScriptのコードを読まないといけないといった問題が起きる。
そのため、スタイルはCSSで設定し、Class属性を着脱、切り替えることでスタイルを適用する方が良い。
以下は、スタイルを切り替える際のサンプル。
■デモ
- アイテム1
■HTML
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
<style type="text/css"> .sample { background-color : yellow; border : solid 2px Lime; color : red; } </style> <ul id="list1"> <li id="item1">アイテム1</li> </ul> <br> <input type="button" id="button-add" value="classを追加"/><br> <input type="button" id="button-reset" value="classを削除"/><br> <input type="button" id="button-toggle" value="classのON/OFFを切り替え"/><br> |
■JavaScript
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
jQuery(function($) { //classを追加 $('#button-add').click(function(e) { $('ul li').addClass('sample'); }); //classを削除 $('#button-reset').click(function(e) { $('#list1 li').removeClass('sample'); }); //classのon/offを切り替え $('#button-toggle').click(function(e) { $('#list1 li').toggleClass('sample'); }); }) |
タグ :
JavaScript, jQuery