【JavaScript】引数が省略された場合にデフォルト値を設定するサンプル
argumentsオブジェクトを使用することで、引数が省略された場合にデフォルト値を設定することができる。
引数の有無のチェックはundefinedであるかどうかで判定できる。
ECMAScript2015より前の書き方
1 2 3 4 5 6 7 8 |
function getAdded(val1, val2) { if(arguments[0] === undefined) { val1 = 1; } if(arguments[1] === undefined) { val2 = 1; } return val1 + val2; } console.log(getAdded()); //2(1 + 1) console.log(getAdded(5)); //6(5 + 1) |
ECMAScript2015以降の書き方
javascriptの新仕様であるECMAScript2015では、より簡潔に記述することができるようになっている。
上記と同じコードを以下のように記述することができる。
1 2 3 4 5 6 |
function getAdded(val1 = 1, val2 = 1) { return val1 + val2; } console.log(getAdded()); //2(1 + 1) console.log(getAdded(5)); //6(5 + 1) |
タグ :
JavaScript