b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2018/09/04

【AWS】aws-cliで複数アカウントを切り替えて使用する

AWS
aws-cliでは、

でアクセスキーなどの認証情報を設定できるが、この方法だと1つのユーザーしか登録できない。
例えば、本番と開発環境でAWSのアカウントを分けている場合などは、不便になる。
その場合は、以下のようにしてプロファイルという単位で実行ユーザーを登録し、コマンド実行の度にその権限を切り替えてやればよい。

複数の認証情報をConfigureで設定する

その際にProfileNameを設定する。設定値セットの名前と思えばよい。
今後は、ProfileNameを使って、その権限で処理を行う。

設定方法は以下。

各値の設定

・アクセスキー、シークレットアクセスキー
AWSコンソールのIAMから確認できる。

・リージョン
以下参照
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/using-regions-availability-zones.html
東京は「ap-northeast-1」

・output format
とりあえずjsonを指定すればOK。

プロファイル設定の確認

※一覧表示する機能は探したが見当たらなかった。

処理実行の際、ProfileNameをオプション引数で設定する

処理実行の際、前項で作成したProfileNameをオプション引数で設定する。
これによってアクセス情報を切り替えることができる。

カテゴリー: IT, ネットワーク
タグ   : ,


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑