【AWS】aws-cliでRDSを起動、停止させる
RDSはインスタンスサイズが大きいので、その分費用もかさむ。
マルチAZ構成をしている場合などは費用も倍額になってしまう。
そのため、使用しない時は極力停止させておくことが重要になってくる。
以下にAWS-CLIからRDSを起動、停止させるコマンドのサンプルを示す。
起動
1 |
aws rds start-db-instance --db-instance-identifier インスタンス名 |
※EC2と違ってIDなどは無く、インスタンス名を指定するので注意。
停止
1 |
aws rds stop-db-instance --db-instance-identifier インスタンス名 |
※EC2と違ってIDなどは無く、インスタンス名を指定するので注意。
その他
そのほかにもバックアップを取ったり、インスタンスの情報を取得したりと、基本的なことは一通り実施が可能。
■参考:rds ? AWS CLI 1.15.82 Command Reference
//php get_template_part('cta'); ?>