b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2018/06/02

【C#】文字列中に「¥」や改行を入れたい時は、逐語的文字列リテラル(@)をつかう。

C#

「\」を含む文字列の記述を簡略化

文字列内に「\」を使用する場合、エスケープする必要になる。
そのため、「D:\\apps\\AppFolder\\eample.txt」をstring型に代入したい場合は、

のように記述する必要がある。
しかし、これは直感的でなく、読みにくい。

そこで、逐語的文字列リテラルを使用する。
逐語的文字列リテラルとは、以下のような記述方法である。

こうすることで、「\」をエスケープする必要がなくなり、直感的に記述することができる。
ファイルのパスなどを記述する際に、よく使用することになる。

改行を含む文字列の記述を簡略化

逐次語文字列リテラルは「\」以外にも、改行を含む文字列の記述も簡略化することができる。

このように、文字列中にわざわざ「\n」を記述しなくてよく、また入力と出力の見た目が同じになるので、読みやすくなる。
ただし、大量に改行が入るような場合は、可読性、パフォーマンス性から、StringBuilderを使用するのが良い。

【参考】標準リテラル文字列と逐語的リテラル文字列

カテゴリー: IT, プログラミング
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑