一人暮らしのインターネットなら「GMOとくとくBB WiMAX2+」がおすすめ
一人暮らしでインターネット回線はどうしようかと言うのは、誰しもが通る悩みです。
「コストは押さえたいけれど、貧弱な回線は嫌」
そんな方には、「GMOとくとくBB」がおすすめです。
目次
一番の長所はトータルコストが安いこと
GMOとくとくBBの一番のメリットは何と言っても、値段が安いことです。
例えば、GMOとくとくBBギガ放題プランという使用制限なしのプランがありますが、こちらは月額4,000円ほどとなっております。
これだけであれば、普通にインターネットを契約するのと変わらないでしょう。
しかし、いま契約すると31,000円のキャッシュバックがついてきます。
年間で4,000円*12ヶ月=48,000円
キャッシュバックが31,000円
とすると、年間で17,000円、
一カ月当たり、約1400円になります。
モバイルWiFiを提供している会社は各社ありますが、現状もっとも安いのがGMOとくとくBBとなります。
ただしキャッシュバックを受け取るのには注意点が必要です。
具体的には、ある一定の期間内に必要な申請をしないといけない、かつその期間が契約してからしばらく経った後なので、忘れてしまうというものです。
契約をしたら、忘れないようにキャッシュバックの期日もスケジュールに書いておくのがおすすめです。
以下のサイトがわかりやすいです。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方をまとめる
GMOとくとくBB WiMAX2+キャッシュバックキャンペーンの3つの注意点と受取りを確実にする3つのステップ
不親切で有名な、あのGMOのWiMAX キャッシュバックメールがやっと届きました!
ちなみにクレードル(WiFiの立てておくためのオプションパーツ)が、3,000円しますが、これは不要だと思います。
私も必要だと思ったことが無いので。
有線と比較した際のメリット
工事が不要
普通ネット回線を引くとなると普通は共用部から部屋に回線を引く工事が必要です。
しかし、モバイルWiFiなら当たり前ですが、回線を引く必要はありません。
こんな感じの端末が来るので、これを起動させるだけでインターネットにつながります。
高い解約金も払わなくていい
普通ネット回線の工事をすると、一定期間は解約ができません。
大体は3年間の契約で、それ以前に解約をすると違約金を取られます。
しかし、独り暮らしの場合、普通賃貸の契約期間は2年ですよね。
つまり、一人暮らしで有線の工事をしてしまうと、確実に違約金を払わないといけなくなるのです。
この違約金は2~3万円くらいになります。
賃貸によっては契約更新などできますが、できない物件もあることを考えると3年間の契約を結んでしまうことはリスクです。
GMOとくとくBBのモバイルWiFiの場合も2年間の契約期間があり、その最中に解約すると、違約金がかかります。(現在24,800円)
しかし、家が変わったからといって使えなくなるものではないので、問題ないでしょう。
実際使ってみてどうなのか
これが一番気になるところかと思います。
結論から言うと、値段が安いからと言って、回線が貧弱なわけではありません。
十分実用に耐え得るサービスであると言えます。
電波は良好
例えば、私は一人暮らし用の鉄筋コンクリートの賃貸に住んでいますが、電波が悪かったことはありません。
ただ、周りに高い建物が無い、東京であるというのも影響しているかもしれません。
しかし、同じ条件で使うのであれば、全く問題ないと言っていいでしょう。
容量制限も実質ないようなもの
ポケットWiFiは基本的に通信容量制限があり、GMOとくとくBBも例外ではありません。
例えば月間7GBに達したら、速度制限がかかり回線が急に重くなるなど。
しかし、ギガ放題プランにすれば、この制限はなくなります。
通常プラント比較して月額1,000円程度の差なので、迷わずギガ放題プランを契約しておけば、普通に使う分には問題ありません。
ギガ放題プランと言いながら、一応制限はあります。
3日10GB以上使用すると速度制限がかかります。
(正確には、3日間で10GBに達した翌日の夜に制限がかかる)
しかし、3日で10GBと言うのは、1日中Youtubeを流しっぱなしにするなどの場合です。
普通に使う分には気にすることはないと言えるでしょう。
ちなみに他社も同じような制限があります。
ここがわかりやすいです。
http://internet-kyokasho.com/wimax-limitation/
ネットゲームやFXなどの用途には不向き
当然ですが、これは無線通信なので時と場合によってはつながりが悪くなることもあります。
従って、リアルタイム性、安定性が求められるような用途には不向きです。
例えば、ネットゲームや株式、FXなどですね。
これらを頻繁に利用する方は、ポケットWiFiではなく、有線の工事をした方が良いでしょう。