b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2017/11/15

1日を効率的に過ごす方法

なぜ1日を無駄に過ごしてしまうのか

1日を有意義に過ごしたいと思いながらも、実際には無駄に過ごしてしまう。
このような悩みを持つ方も多いかと思います。
なぜ、わたしたちはそうしたくないと願いながらも、1日を無駄に過ごしてしまうのでしょうか。

1日を無駄にしてしまう原因は、時間管理の甘さにあります。
おそらく誰もがその日にやらないといけないと思っていることがあります。
その時点ではそれをやる気でいるのです。
しかし、時間に余裕があると「まだ大丈夫」と高をくくってしまい、なかなかはじめようとしません。
そうしているうちに夜になって、気づけばやる時間がないということになってしまうのです。

1日を効率的に過ごすために、スケジュールを立てよう

1日を無駄にしてしまうのは、時間管理の甘さのせいでした。
では、どうすればきっちりと時間を管理することができるのでしょうか。

そのためには1日のスケジュールを立てることが大事です。
当たり前ですが、1日のスケジュールを立てることで、今日やるべきこととそれにかかるであろう時間が明確になります。
この明確にするというのがポイントです。

私たちはやるべきことがあると考えてはいても、それを具体的なところまで詰めていないことが多いです。
どれくらいかかるのか、何時に始めて、何時に終わるのか。
こういったことを考えないから、いざやろうと思ったときに時間が足りなくなってしまうのです。

私たちの目算というのはかなりいい加減なものです。
それに頼らず、正確にスケジュールを立てることが1日を無駄にしないためのコツです。

視覚的に把握できるとなおよい

スケジュールを立てることで、1日を無駄にすることを防げます。
さらに言うなら、そのスケジュールは視覚的に把握できることが望ましいです。
例えば以下のようなイメージです。

スケジュール

このような形式でスケジュールを立てることで、自分の時間を視覚的に把握できます。
どれにどれくらいの時間を使っているのか、空いている時間はないか、無駄な時間はないか。
そう言ったことを見つけやすくなり、より効率的に時間を使えるようになります。
用途によってはもっと時間を細かく区切ってもいいでしょう。
大事なのは、自分の時間の使い方が見やすくわかることです。

カテゴリー: 生き方
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑