b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2018/05/16

アルゴリズムとは何か

アルゴリズムとは何か

アルゴリズム=ある目的を達成するための手順

料理のレシピや楽譜もアルゴリズムということができる。
その手順にのっとれば、目的(料理を作る、曲を演奏する)を達成することができる。
目的達成の手段を明確な形に表したものをアルゴリズムという。
プログラムであれば、その目的を達成するための一連の処理の流れのことを指す。

良いアルゴリズムとは

良いアルゴリズムとは以下のような特徴を持つ
・わかりやすい
・高速
・効率的(メモリの使用量が少ない)
・再利用しやすい

よいアルゴリズムを考えるこおができれば、良いプログラムが書ける。
しかし、いきなりゼロからアルゴリズムを考えるのは難しい。
そこで、まずは定番と言われているアルゴリズムを知ることが重要。

アルゴリズムの3つの基本形

アルゴリズムは以下の3つおよび、それらの組み合わせによって構成される。
・順次構造
・選択構造…if
・反復構造…for、while


アルゴリズムを、はじめよう

カテゴリー: IT, スキル, プログラミング
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑