ファイルを全文検索する、「findstr」バッチコマンド
一つのファイル内を検索するのであれば、メモ帳やその他テキストエディタのデフォルトの検索機能で検索できます。
しかし、これが複数ファイルになると、ちょっと面倒です。
一個ずつファイルを開いて検索をかけて・・・、ということをしないといけなくなります。
そこで登場するのが、findstrコマンドです。
これを使えば、対象ディレクトリにあるファイル全てを対象に、特定文字列を検索できます。
たとえば、「D:\temp」にいるファイル全てに対して、「朝会」という文字列で検索するということができるのです。
また、「D:\temp」の中にさらに「D:\temp\childFolder」みたいになっていても、「childFolder」の中身も検索できます。(これを「再帰的に検索する」といいます。)
再帰的に検索すれば、さらに「D:\temp\childFolder\groundChildFolder\・・・」みたいになっていても全部検索してくれます。
オプションによって変更可能なので、検索しないこともできます。
以下サンプルコードになります。
・特定ディレクトリを全文検索する(再帰的に検索しない)
1 |
findstr 検索文字列 検索対象のディレクトリ\* |
末尾の「*」は「全てのファイル」という意味です。
ここでは、「検索対象のディレクトリ\」配下の全てのファイルという意味になります。
ここでファイル名を指定すれば、特定ファイルのみ検索対象とできます。
・再帰的に検索する場合
1 |
findstr /s 検索文字列 検索対象のディレクトリ\* |
「/s」オプションをつけると再帰的に検索することができます。
このほかにもいろいろなオプションが存在します。
使い方次第では、複雑な検索も可能です。
詳しくは以下のページを参照してください。
参考:コマンドプロンプト findstr – [文字列や正規表現を使って文字列を検索する]
//php get_template_part('cta'); ?>