b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:

WordPressで個別記事のリダイレクトする方法

Wordpress リダイレクト

.htaccessに以下を記述

RewriteRule 転送元パス 転送先パス [R=301,L]
上のリダイレクト設定は、「http://sample.jp/category/post-205」にアクセスが来たら、「http://sample.jp/category/post-300/」に飛ばす(リダイレクトさせる)と言う意味。

「^」はルートパス。
たとえば、サイトのパスが、「http://sample.jp」なら、それが「^」にあたる。
つまり、「^category/post-205」は、「http://sample.jp/category/post-205」ということ。

「R=301」は、301リダイレクトの意味。
301は永続的なリダイレクト。
逆に302は一時的なリダイレクト。
どちらもリダイレクトの処理は行われるが、クローラに対する通知が異なってくる。
URLを移行するつもりなら301リダイレクトにした方が、SEO的にも良い。

Worpressで設定する場合は、Wordpressが自動作成したコードの前に書く。

↓Wordpressが自動生成したコード

これの前に書かないと上手く機能しない。

■参考:記事のURLを別のURLに自動転送(リダイレクト)する方法[WordPress] | まろらぼ

カテゴリー: IT
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑