b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/12/23

人間の成長は身を置く環境できまる!集中的な努力でまずは今いる環境から抜け出そう!

人間に与えられた時間は限られています。
個人で多少の差はあれ度、1000年、2000年と生きられる人間はいません。
大体で見れば、与えられた時間と言うのは平等であり、限りがあります。

その限られた時間の中でより高いところまで行くためには、どうしたらいいでしょうか。
そのためには、「より早くいい環境に行く事」が大事になります。

より高い環境に行くために

人間の成長は環境で決まる

人間の成長と言うのは、環境で決まります。
良い環境に身を置けば、質の高い経験が得られます。
いい経験が得られれば、成長の速度も上がります。
そうして成長できれば、さらによりよい環境にいき、さらに質の高い経験を得ることができます。

逆に、悪い環境にいれば、たいした経験を積むことができません。
だからいつまでたってもその環境から抜け出せません。
そして、いつまでたても大した経験ができず、レベルアップすることができないのです。

人間は誰しも最初は大した能力を持っていません。
なので運が良くない限りは、レベルの低い環境からのスタートとなります。
だからそこで甘んじてしまうと、一生そのレベルにとどまってしまいます。
まずは、頑張ってそこから這い上がることが大事になってきます。

自ら努力し、今いる環境を抜け出すことが重要

さきほど説明したとおり、人間の成長は身を置く環境で決まります。
もし、より高いレベルまで到達したいのであれば、早くにレベル高い環境に身を置くことが必要になります

人間の寿命は限られており、積める経験の量は限られています。
そうした制限の中で、より高いレベルまで行きたいのであれば、経験の質を高めるしかありません
そのために、レベルの高い環境に早く身を置くことが重要になってくるのです。

早くにレベルの高い環境に身を置くためには、早くに今の環境から脱出することが必要です。
しかし、ここが一番難しいところです。
なぜなら、レベルの低い環境ではレベルの低い経験しか詰めず、なかなかレベルアップできないからです。
脱出しようと思っても、力がついていないので、上手くいかないのです。

では、その環境から脱出するためにはどうすればいいのでしょうか。
そのためには、自分でプラスアルファの努力をするしかありません。
辛い選択ではありますが、そうすることでしか、今いる環境を脱出することはできないのです。

脱出のための努力を続ける方法

今いる環境を抜け出すには、自らそのための努力を自主的に行うことが大事です。
しかし、これは辛く、大変なことです。
かなり強い意志がないと達成できることではありません。
では、一体どうすればそのような努力を継続することができるのでしょうか。

その時に重要なのが、「この辛さは一時的なものだ」という考え方です。
脱出のための努力は辛いものですが、それは脱出の間までです。
脱出が成功すれば、その努力はいったん不要になります。

もちろん、脱出に成功し、高いレベルに行っても努力は必要です。
しかし、高いレベルの環境では得られる経験の質も高まります。
そのため、努力の量自体は今までよりも少なくて済むのです。
しかも、それでいて成長の速度は上がっていきます。

レベルの低い環境から脱出するのが大変なのは、経験の質が低いからです。
だからどうしても努力の量が重要になってきます。
量を稼ぐためには、より多くの時間を費やさないといけません。
だから、辛いのです。

そうした辛さもそこを脱出までの話。
そう考えれば、一時の辛さも我慢できるはずです。

辛いのは一時だけです。
その期間集中的に努力するだけで、あとの人生はずっと楽になります。
早く抜け出せれば、抜け出せるほど、質の高い経験を得られる期間が延びるからです。
それによって最終的に到達できるレベルも高くなるのです。

レベルアップするために。
まずは、今いる環境を抜け出すことが大事です。
そのために、集中的な努力を行ってきましょう。

カテゴリー: 仕事術・キャリア
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑