b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2017/06/06

これからの時代の仕事との付き合い方

仕事、忙殺

雇われの仕事で消耗していては、これから先の時代を生き抜くことはできません。
これからの時代は、デイタイムの仕事をこなすのは当たり前として、プライベートの時間にどれだけ自己投資できるかが問題となります。
自分の価値を高めないとこれからの時代は生き抜けないのです。

常に自己研鑽が必要な時代

時代の流れは速くなり、技術の進歩は目覚ましい。
コンピュータなどを見ればわかりやすいです。
コンピュータが小型化したと思えば、手のひらサイズのスマホになり、最近では人工知能が人の仕事を奪うと騒がれている。
そうした技術の進歩によって、実際に様々な職種が淘汰されてきました。

あまり信じたくないことですが、自分の仕事も将来そうなる可能性が十分にあるのです。
そう考えた時に、今やっている仕事の延長線上のスキルや、今まで磨いてきたスキルにすがって生きていく事は難しいです。
はっきり言えば、不可能です。
それを前提にして、これからの人生を考えていかないといけないのです。

「仕事が終わった後の時間は自由時間。だから思いっきりダラダラする。」
このような生産性の低い時間の使い方をしていると、あっという間に自分の価値が相対的に低くなります。
自分の居場所がどんどんなくなっていくのです。
価値の低い人間に居場所はないのです。

日中の仕事で消耗などしていられない

これからの時代を生き抜くには、与えられた仕事をこなすだけでは足りません。
それだけでは、自分の価値を高めることはできないのです。
これからの時代は、プライベートの時間にどれだけ自分を磨くことができるかが重要になってきます。
だから、日中の仕事で消耗して、帰宅後は何もする気がしない、という状態に陥らないことが大事です。
日中の仕事ごときでエネルギーを使い果たしてはいけないのです。

一生懸命働くことで、将来が保障されているのならば問題ないです。
しかし、現代はそうではありません。
企業も余裕がなく、いざとなれば平気で社員を切り捨てる。
そんな危険な状況の中、愚直に働き続けるだけでは生きていく事はできません。

はっきり言って、会社の仕事だけをして生活するというのは自殺行為に他なりません。
その会社に在籍している期間、その会社が存在している期間はいいかもしれないが、その後はどうするのでしょうか。
何もすがるものが無い中、自分のスキルにも頼ることができない。
そうなってしまったらおしまいです。

自分の人生は自分で守る

そうならないためには、日中の仕事で疲れ果ててしまわないことが重要です。
そして、プライベートの時間で自分を磨き上げるしかないのです。

業務が多忙とか、環境的な要因でどうにもならない、などできない理由は様々あると思います。
しかし、自分の命がかかっているとなっても、そのようなことが言えるでしょうか
会社の仕事に忙殺されていることは、自分の命を会社に奪われているのとまったく同じことです。
そんな状況でも、そんなに悠長に構えていていいのでしょうか。

自分の人生を守るためにも。
これからの人生を生き抜くためにも。
折り合いをつけて、仕事を回避していかないといけません。
仕事に忙殺されて、人生を台無しにしても、誰も責任はとってはくれません。
当たり前ですが、自分の命は自分で守らないといけないのです。
何も考えず、なんとなく生きていると、あっという間に人生がどうにもならなくなります。
過酷な時代ですが、自分を強く持って生きるしかないでしょう。
このままではいけないという危機感を持つことが大事です。

できることからやっていく

これからの時代は、日中の仕事以外の時間でどれだけ自分を磨けるかが大事になってきます。
しかし、ここで一つ問題があります。
それは、仕事以外の時間に何をしたらいいのかわからないということです。

「仕事だけに依存するのは危険。
これから先を生きていけるだけのスキルを身につけていかないといけない。
でも、どうすればそんなスキルが身につくのかわからない・・・」
そう思う人も多いかと思います。

しかし、それは当たり前です。
なぜなら、この先を生きていける絶対のスキルなど誰にもわからないからです。
そんなものがあればみんなやっています。
おそらく、この先を生き抜くためのスキルなどという都合のいいものは存在しないでしょう。

じゃあ、一体どうすればいいのか。
私たちがやるべきことは、今自分にできることからやっていくということです。
少しでも人間としての価値を上げ、生き残れる確率を上げていく。
私たちが未来に備えてできるのは、それくらいしかありません。
そして、そのために身近なできることからはじめていくのが大事なのです。

たとえば、読書だったり、勉強だったり、何かのセミナーに参加してみたり。
そうした簡単にできることからはじめていくのが大事です。

自分の能力というのはすぐには伸びません。
筋力をつけるのには、長い期間かけて少しずつ鍛えていく必要があります。
それと同じことで、能力をつけたいのなら、少しずつ鍛えていくことが大事です。

人生は急には変わりません。
今までの長い年月の積み重ねが今の人生を形作っているからです。
しかし、これは裏を返せば、今から積み重ねていけば確実に人生は変えられるということです。
そのためにも、今すぐ自分にできることをやっていくことが大事です。

カテゴリー: 仕事術・キャリア
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑