つまらない毎日を脱する、ただひとつの方法
「日々の生活に意味を感じない…」
「張り合いのない毎日を繰り返している…」
このように感じながら過ごす方は多いのではないでしょうか?
このような状態は、生きている意味を感じませんし、何より楽しくないです。
日々の生活に意味を感じ、毎日楽しく過ごす。
それが本来あるべき姿です。
ですから、一刻も早くこの状態を抜け出すべきです。
では、どうすれば毎日に意味を感じ、楽しく過ごすことができるのでしょうか?
目標を持とう!
日々に意味を感じ、楽しく過ごすために必要なのは、目標です。
生きている目標が必要なのです。
これは、人生に限った話ではないですよね。
勉強をするにも、仕事をするにも、スポーツの練習をするにも、
そこには何らかの目的があるはずです。
「資格を取りたい」
「成果を上げたい」
「なんとしても勝ちたい」
そういった目的があるから、そのための過程に意味が生まれるのです。
なんとなく頑張る、ではやりがいも張り合いもありません。
そして、それは人生も同じこと。
目的なく生きてきた人の最期を想像してみてください。
本気で打ち込んだことも、成し遂げたこともない。
自分の人生は一体なんだったのか。
そんな言い様のない物足りなさが残るはずです。
そうならないためにも、今すぐ目標を持つ必要があるのです。
自分のやりたいことを目標に据えればいい
目標を持つことの大切さがわかりました。
次に問題になるのが、「何を目標にしたらいいのか?」ということです。
たしかに、いきなり目標を持てといわれても、戸惑ってしまいます。
しかし、それは目標という言葉を大きくとらえすぎていることが原因です。
生きる目標というと、世界平和とか何かで一番になるとか、大層なものを想像しがちです。
だから、なかなか決めるのが難しくなってしまいます。
はっきりいって、目標はどんなものでも構いません。
出世したいとか、モテたいとか、そういった俗なことでも構わないのです。
逆にそういった俗なことの方が、目標としてのパワーは強かったりします。
なにせ、自分がほんとうに成し遂げたいことですからね。
目標は、持つことそれ自体に強力な意味があります。
本当に成し遂げたいものがあって、それに必死で向かっていく。
それが大事なのです。
立派な目標かそうでないかなど関係ないのです。
ですから、一切の遠慮なく自分が実現したいことを目標に据えましょう。
まずは手近な目標から
「なぜそれを目指すのか?それを実現した先にどんな世界を実現したいのか?」を考え抜いて、明確な答えを出している人は多くはない。
目標を定めるのは難しい。
だからこそ、目標を持つことには大きな意味があります。
まずは、手近な目標から始めましょう。
それを達成したら、次はもっと大きな目標を目指せばいいのです。
そうしていくうちに、きっと人生をかけて成し遂げたい目標ができるはずです。
ですから、まずは自分が本当にやりたいことを考えましょう。
そして、それを当面の目標としましょう。
そうすることで、人生にもハリが生まれ、もっと大きな目標を目指したくなるのです。
![]() |