b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/09/15

人生楽しんでますか?人生のバランス度チェックテスト!

あなたの人生は楽しいでしょうか?
人生を楽しくするためには、「自分のやりたいことをする」に限ります。

やりたいこと

そこで、『ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。』より、人生のバランスチェックテストをご紹介します。
このテストを行えば、あなたが自分の人生に満足しているかどうかが簡単にわかります。
ぜひチェックしてみてください。

人生のバランスチェックテスト

当てはまるものを選択してください。(全50問)

No 質問 そう思う → そう思わない
1 思い通りの仕事をしている。
2 思い通りの人生を生きている。
3 能力を最大限に生かしている。
4 人助けになる活動をしている。
5 自分が成し遂げたことを誇りに思う。
6 職場で仕事ぶりを認められている。
7 家族から働きぶりを認められている。
8 時間を効率的に使っている。
9 才能を最も有効に使っている。
10 あたえられた仕事は最後までやり遂げる。
No 質問 そう思う → そう思わない
11 締め切りに間に合う。
12 すると約束したことは必ずする。
13 目標や方向性を明確にすれば、優先順位はおのずと決まってくる。
14 目標や大事なことを実現している。
15 仕事は自分の興味と一致している。
16 家では趣味を実践している。
17 自分の仕事は大切だと思う。
18 くつろぐことができる。
19 どうでもいいことはしない。
20 何もかも一人で背負い込まないで、必要なら人に頼む。
No 質問 そう思う → そう思わない
21 仕事が楽しい。
22 家族と居るのが楽しい。
23 仕事はやりがいがある。
24 緊急に迫られても、あわてずに働くことができる。
25 失敗や間違いから学ぶことができる。
26 仕事がつまらない。
27 職場でイライラしたり腹が立つ。
28 とりとめもない空想にふける。
29 するべきことを先に延ばす。
30 現在の仕事をいいかげんにする。
No 質問 そう思う → そう思わない
31 仕事や約束に遅れる。
32 休みが待ち遠しい。
33 別の仕事だったらいいなあと思う。
34 家族関係がいまとはちがっていたらなあと思う。
35 時間がたつのが遅いと感じる。
36 だいたいいつも疲れている。
37 仕事が忙しくて家族と過ごす時間がない、または自分の時間がない。
38 仕事のことで悩んでいる。
39 家族のことで悩んでいる。
No 質問 そう思う → そう思わない
40 仕事の悩みを家に持ち込む。
41 家族や私的な悩みを仕事に持ち込む。
42 自分に完全さを求めてしまう。
43 他人に完全さを求めてしまう。
44 ものごとに集中できない。
45 ほかの人のことが気になって集中できない。
46 雑念が起きて気が散る。
47 雑音がうるさいと気が散る。
48 責任ある仕事はなるべく避けたい。
49 上司や権力者を批判する。
50 変化が嫌い。

【点数】

採点方法

点数が高いほど、自分のやりたいことができていないということになります。
以下、本書より採点結果の抜粋となります。

0~50点:バランスの取れた人生

あなたの生活と仕事はうまく調和しています。
現在の生活や仕事をもっと充実したものにするために、他にもできることがあるかを考えてみましょう。
アイデアが浮かんだら、その実現法を考えてください。

51~100点:少々アンバランス。要注意。

仕事と生活がうまく調和していないので、それぞれの分野でどうしたら改善できるか考えてみましょう。
根本的解決策を見つけるまでのあいだ、小さなことでよいですから、今すぐ実行できることはありませんか。

101~150点:完全にアンバランス。改善が必要。

仕事や生活上の問題点にただちに目を向けて改善する努力が必要です。
根本的解決を見つけるまでのあいだ、今すぐできることがあったら実行しましょう。
改善策はあせらずに少しずつ試してみることが大切です。

151~200点:極端なアンバランス。危険信号。

根本的な解決策が見つかるまでのあいだ、職場で新しい仕事を引き受けたり、人と約束事をしたりする場合に、仕事と生活のバランスを十分考慮してから決断してください。
仕事や生活を大幅に改善するにはどうしたらよいか、その作戦をいっしょに考えてくれる外部のアドバイザーが必要かもしれません。
改善s買うが見つかるまでのあいだ、自分のワクワクに会わない事や嫌いなことはなるべくしないようにしましょう。

点数が高い人は要注意!

点数が高い人は、自分の思い通りの人生を生きていない可能性が高いです。
そのままの状態を続けると、心に歪みが生じます。
うつっぽくなったり、生きる意味を感じられなくなったりします。

そのためには、自分自信と向き合い、「本当は何を望んでいるのか?」を考える必要があります。
以下の記事がヒントになれば幸いです。

目標を持つこと自体が立派なこと。やりたいことを目標にすれば人生に意味が生まれる!
死ぬときに後悔しないために。自分のやりたいことを見つけ、それに取り組もう!
悔いのない人生を生きるために。他人の言いなりなるのはやめて、自分の責任で人生を選択しよう。
人生を後悔しないために。やりたいことを今すぐやれ!
現状に不満があるのは、自分のせい。人生について真剣に考えよう。
何かが起こるのを待ってはいけない。自分の人生に責任を持って生きよう。
生きることが目的になると人生つまらない
人生に一番必要なものは「目的に対する熱量」。目的があれば生きる意味が見えてくる。

また、本書にも自分の心に従って生きるためのヒントが数多くあります。
人生に違和感を感じている方に、是非読んでいただきたい1冊です。

このテストが、人生と真剣に向き合うきっかけになれば幸いです。

カテゴリー: 生き方
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑