目標を達成するために。楽しみながら続ける工夫をしよう!
人生はバランスがとても大事です。
ずっと全力で頑張っていても、楽しくなければつらくなると思います。
毎日楽しみながら、大き目なビジョンに向かって走っていくのがベストだと思います。
目標を達成するのに必要なのは、とにかく継続することです。
やりつづけていさえすれば、必ず到達できますからね。
しかし、言うのは簡単ですが、それが難しいのです。
めんどくさい、あとでやろう、今日はいいや…
このようなちょっとした気の緩みで、日々の継続は頓挫してしまいます。
問題は続けようと思っても、続けられない事なのです。
では、どうすれば続けることができるのでしょうか。
そのために大事なのが、楽しめるようにすることです。
楽しいかどうかは受け手、つまり私たち自身の問題です。
同じことをしても楽しい人とそうでない人がいますよね。
ですから、楽しむためには、今自分がやっていることを楽しいと思えるように工夫をすることが大切なのです。
たとえば、ゴールをイメージすることで楽しくなります。
私たちが努力を続けるのは、何らかの目的があるはずです。
試験に合格したい、痩せたいなど。
それらが達成できた場面を想像すると、きっと楽しいはずです。
ですから、積極的にその場面をイメージするよう工夫するのです。
たとえば、そのイメージが定期的にわくようにリマインダーを設定する。
あるいは、よりリアルにイメージできるように達成できた状況を絵にかいてみるなど。
少し工夫することで、達成後のイメージを強化し、努力を楽しむことができます。
また、記録をつけることも、楽しみを与えてくれます。
記録をつけることで、自分がやってきたことを視覚化できます。
預金通帳の残高が増えるのは楽しいですよね。
これは、具体的な数字が増えていく、つまり自分のやってきたことの成果が視覚的に確認できるからなのです。
それに、見返すだけで、これだけやって来たという自信もわいてきます。
たしかに、いちいち記録するのは面倒です。
しかし、今は色々と便利なアプリがあるので、それを使えば多少は楽になるでしょう。
私の場合は、「toggle」というwebサービスを使用しています。
やったことの時間を記録するのに加え、週次や月次のレポートも出力できるので、かなりモチベーションの維持に役に立ちますよ。
・toggle
https://toggl.com/signup
時間管理webサービス「toggle」
レポート機能もあって、便利!https://t.co/yg2w4G0Uoi— b00k.jp@おすすめ本紹介 (@b00kjp) 2016年8月17日
・使い方
http://kinisuru.com/toggl-timemanagement-27
toggleの登録方法、使い方など
わかりやすくまとまっています。https://t.co/VzD6MiJril— b00k.jp@おすすめ本紹介 (@b00kjp) 2016年8月17日
このように工夫次第で努力はいくらでも楽しめるものにできます。
ですから、皆さんも「どうすれば楽しめるか」を考えてみてはいかがでしょうか。
やってみよう!
・目標が達成された場面を詳細にイメージしてみよう。
・努力の積み重ねを記録しよう。
・他にもどうすれば楽しくなるかを考えてみよう。
![]() |