健康を維持するためには、ながら運動がおすすめ。
健康の維持にかかる時間と労力は、必要経費
人生において、健康は非常に重要です。
なぜなら、健康は全ての土台となるからです。
いかに能力が高くても、立派な経験をしていても、健康に難ありでは、高いパフォーマンスは発揮できません。
ベストな状態でこそ、その人の真価が発揮されます。
ですから、健康であることは高い成果を出すためには必要不可欠な要素なのです。
たしかに、健康を維持するのは、面倒なことです。
歯を磨いたり、バランスの良い食事を意識したり、運動を行ったり。
しかし、このようなメンテナンスの時間は健康以外でも欠かせないものです。
たとえば、従業員は休みを与えられます。
それは、各々が自分のメンテナンスを行うためです。
経営者としては、休みなど与えずに働かせ続けたほうが、生産性が上がります。
しかし、それをしてしまっては従業員はすぐに潰れてしまい、トータルのコストは高くつきます。
最悪、経営が立ちいかなくなることも考えられます。
健康についても、これと同じことが言えます。
健康を維持するための時間や労力は、コストではなく必要経費なのです。
健康維持のためには、ながら運動がおすすめ
しかし、そうは言っても健康を維持するのは面倒です。
ちょっと気を抜くと不摂生をしてしまいます。
では、どうすれば健康を維持することができるのでしょうか。
健康を維持するためには、何よりも運動が重要です。
そのためにおすすめなのが、ながら運動です。
これは、別の作業をしながら同時に運動もするというものです。
具体的には、
・立って本を読む
・ダンベルをしながらテレビを見る
・姿勢を正してPCを使う
などです。
普段行う作業とセットで行うので、わざわざ運動しようと思う必要がありません。
習慣化することができれば、ほとんど無意識に運動を行うことができます。
また、運動をする為だけの時間を取る必要が無いので、時間の節約にもなります。
みなさんも、普段の作業と同時にできる運動がないか考えてみましょう。
早期に取り組めば、早期に習慣化ができます。
少しの工夫が、将来の自分の健康を守ることになるのです。
![]() |
グローバルで勝つ!30代ビジネスマンの「太らない」「疲れない」 7つの習慣: 世界のビジネスエリートが実践している健康マネジメント 健康マネジメントシリーズ |