ブログを毎日書き続けるメリット。言語化能力やコミュニケーション能力が劇的に向上する!
ブログをはじめて1年近くたちました。
はじめは別に意図していませんでしたが、書き続けることによって、ある能力が向上したと感じます。
その能力とは、コミュニケーション能力です。
ただ、コミュニケーション能力というと広いですよね。
もっと具体的に言うと、自分の考えを言語化し、論理的に説明できる能力とも言えます。
これは個人的にそう感じるという部分もありますし、転職活動でもコミュニケーション能力、説明能力が高く評価されていました。
自他ともに感じることなので、多少は向上していると考えて問題ないかと思います。
文章を書くには、
・情報を理解する
・自分の考えを言語化する
という二つの能力が必要です。
これを会話で考えると、
・相手の話を理解する
・自分の考えを言葉で伝える
ということになります。
つまり、書くことも話すことも、お互いコミュニケーションであり、その根本は変わりません。
情報を理解し、考えを伝えるということに尽きるのです。
ですから、毎日文章を書くことで、コミュニケーション全般の能力が身につくのです。
昨今は、コミュニケーション能力が非常に重要視されています。
どこの企業でも、コミュニケーション能力を持ち合わせた人材を欲しがります。
それほど重要性が高まっている能力なのです。
文章を書くというのは、コミュニケーション能力を鍛える上で、かなりおすすめの手法です。
特別な道具も才能もいらないし、時間をかけずに気楽にできます。
別にブログでなくとも、日記を書けば済むことです。
取り掛かりの労力に比べて、リターンがかなり大きいと感じています。
ですから、コミュニケーション能力や論理的思考力を鍛えたい方は、是非とも文章を書くことをおすすめします。
1ケ月書き続けるだけでもだいぶ変わってきますよ。
自分の変化が感じられれば、楽しくなってくるので、あとは努力しなくても継続することができます。
まずは、1ケ月間だまされたと思って書いてみてはいかがでしょうか?
![]() |