b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/08/10

ブログを書き続けるメリット!自分の本心を知ることで、人生に迷いがなくなる。

昨年からブログを書き続けていますが、その中で気づいたブログを書くことのメリットについてまとめておきたいと思います。
ブログを書くことのメリットは、大きく三つあります。

ブログ

考えが更新され続ける

まず一つ目は、自分の考えがどんどん更新されていく事です。
去年と比べれば自分の考えていることは全く違います。
それどころか、1ケ月前のものと比べても考えていることが変わっています。
その当時に書かれたものを見ると、「自分はこんなことを考えていたのか」と驚くこともあります。

変化するのは、成長しているということです。
つまり、書き続けることで成長することができるのです。
時代の変化とともに、自分の考えも変化し続けなければなりません。
そうしなければ、現実に合った行動をとることが難しいからです。

余計なことを考えなくなる

記事を書き続けなければいけない都合上、いろいろなことに考えを巡らせます。
そうすることで、余計なことを考える暇がなくなります
考えても結論がでない悩みや不安について考えて、エネルギーを消耗することもなくなります。

また、記事にする都合上、何らかの結論を出す必要があります。
だから、生産性の無い堂々巡りをすることもなくなります
堂々巡りしてしまうのは、自分の考えていることをしっかり把握していないからです。
文字情報に起こすことで、自分の考えがハッキリします。
そうすれば、いつまでたっても結論のでない思考のループから抜け出すことができるのです。

つまり、常にアウトプットを意識することで、人生の無駄が減っていくのです。

新しい情報を収集し続ける

アウトプットを出すためには、そのためのインプットが必要になります。
そのためには情報収集が必要になります。
ですから、記事を書こうとすれば、当然収集する情報の量も増えていくのです。

情報が増えれば、意思決定の正確性は高まります
また、この先どうしていけばいいのかということに対しても自信を持つことができます。
手持ちの情報が増えれば増えるほど、生きていくうえでの迷いがなくなっていくのですね。

情報収集だけしようとしても、めんどうでなかなか実行できないものです。
しかし、アウトプットを出すという目的があれば、意外と続くものなのです。

====================================================

ブログのメリットをいろいろと書きましたが、やはり一番大きいのは、自分がどうしたいのかがわかることでしょう。

考えが更新されるにつれ、自分の思考の本質にたどり着きます。
なぜ自分はそう考えるのか、なぜそれをしたいと思うのか。
こういったことを掘り下げていく事で、自分の本当の思いに気づくことができるのです。

そして、そういった本質に辿り着くために、真剣になり、そのために無駄な時間を削る。
考えをより深めるために、新しい情報を仕入れ続けるのです。

自分の本心がわかれば、その方向に迷いなくまっすぐ進むことができます。
そうすれば、また新しいことに気づけるでしょう。
このようなポジティブな循環こそが、ブログの最大のメリットなのです。

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

カテゴリー: 文章術
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑