b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:

キッチンタイマーで集中力は劇的に向上する!締め切りをもうけ、効率的に作業をこなそう。

時間を効率的に使うには、集中力を高めることが大事です。
同じ時間でも集中していれば、たくさんのタスクをこなせたり、質のいいアウトプットを出せたりできます。
一方で、集中力が低ければ、たいした成果を出せません。
私たちが与えられている時間は24時間しかありません。
限られた時間の中でより高い成果を上げるには、集中力を高めるしかないのです。

キッチンタイマー

では、どうすれば集中力を高めることができるのでしょうか。
そのために有効なのが、締め切りを設けることです。
締め切りを意識することで、人は高い集中力を発揮できます。
時間に余裕がある時は、まったく進まないけれど、締め切りが近くなった瞬間、尻に火が付く。
夏休み終了間際になって宿題を一気に終わらせたり、試験直前に一夜漬けで全部暗記したりなどはみなさんも経験があるでしょう。
このように、締め切りを意識すると、私たちは普段からは想像できないような集中力を発揮することができるのです。

では、具体的にはどうすればいいのか。
そのために有効なのがキッチンタイマーです。

タニタ デジタルタイマー100分計 ホワイト TD-379-WH

何かタスクをこなす時に、キッチンタイマーで制限時間を設けるのです。
たとえば、ブログの記事を15分の制限を設けて書くなど。

この際、時間内にできなくても構いません。
制限時間を設ける意図は、その時間内に終わらせることではなく、集中力を高めることです。
設定した締め切りが達成可能かそうでないかに関わらず、締め切りが設定されていることが大事なのです。
それがあるだけで、集中力はグッと高まります。

さらに具体的な時間を意識できるので、時間短縮や効率化の意識も高まります
「前回は5分で終わったから、今回は4分半を目指そう」といった具合です。

単純にキッチンタイマーをかけて作業を行うだけで、
・集中力が高まる
・時間短縮への意識が高まる
などのメリットがあります。
1000円以内でこれらの効果が得られるのであれば、かなりお買い得でしょう。
今だったら、100均でも購入できますしね。
みなさんもぜひ、キッチンタイマーで集中力を高めてみてください。

(文庫)集中力 (サンマーク文庫)

カテゴリー: 努力
タグ   : ,


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑