b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:

生きることが目的になると人生つまらない

やりがいの無い仕事をすると、自分の存在意義を疑い始めます。
「自分はいったい何のために生きているのだろうか…」
そんな疑問が頭の中に浮かんでくるのです。

そもそも、なぜ自分は仕事をしているのか。
それは、生きるためです。
生きるためにはお金が必要。
だから、お金を得るために仕事をしていることになります。

仕事にやりがいがないということは、自分の時間をお金に変えていることになります。
生きるためにお金が必要。
そのために、時間をお金に変換している。
そのために仕事をしている。

こうなってくると、では一体何のために生きているのかが疑問になります。
しかし、この問いに明確に答えられる人などいるのでしょうか。

目的を辿っていくと、生きることで止まってしまいます。
つまり、生きるために生きている
生きることそれ自体が目的になっているのです。

現代人の多くが、閉塞感を抱いているのは、これが原因ではないかと思います。
生きる目的がないのです。
生きていてもこの先いい思いはできそうもない。
むしろ、社会の状況はどんどん厳しくなっていく。
それでも生まれてしまった以上は、生きていかないといけない。
そんな答えのない思考が頭の中をグルグルしているから、どんどん生きる気力が失われていくのです。

生きるためには、目的が必要です。
そうしなければ、目の前の全てのことに意味が生まれません。
何のために仕事をしているのかわかりませんし、何のためにお金を稼ぐのかも分かりません。

仕事にやりがいを求めるとか、お金をたくさん稼げるようになるとかの前に、まずは、生きる目的を理解することが一番重要なのではないでしょうか。

生きる意味 (岩波新書)

カテゴリー: 生き方
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑