無理、成長

少し無理な目標を立てよう!やっているうちに成長するから大丈夫。

目標を立てる時は、今の自分が達成できそうだと思うものより、すこし高いものにした方が良いです。
その方が頑張れるとか成長できるという理由もありますが、一番の理由は「それぐらいがちょうどいいから」です。

無理、成長

なぜ、すこし高い目標の方がちょうどいいのか。
それは、やっていくうちにどんどん成長していくからです。

たとえば、今の能力だと1日1しかできないとしましょう。
締め切りを半年後とすると、180しか進みません。
となると、目標はこのあたりになるでしょう。

しかし、実際はやっていくうちに自分の能力が増えていきます
単純に体力がついて、こなせる量が増えたり、
コツをつかんで、効率よくこなせるようになったり。
そうして、1日にこなせる量が、10にも20にもなるのです。
そうしたら、当初の目標であった180なんて簡単に超えてしまいますよね。

それに、少し高い目標にすれば、自然と負荷がかかります。
成長しなければ、目標を達成できないからです。
そうすることで、成長のスピードも格段に上がります。
成長すれば、高い水準で目標を達成することも可能になります。

逆に低い目標だと、なんのメリットもありません。
余裕でクリアできるから、成長する必要に迫られないのです。

・成長するから、多少無理な目標でも達成できる
・少し無理な目標の方が、成長スピードが高まる
以上の理由から、目標は少し高めに設定した方が良いのです。

達成する力―世界一のメンターから学んだ「目標必達」の方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">