b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/12/31

タスクをこなすなら朝がおすすめ!朝に仕事するべき理由。

何かタスクをこなす時、朝の時間を使うか、夜の時間を使うか。
これは、永遠のテーマなのではないでしょうか。
人によって、朝がはかどる、夜がはかどるというのは違うと思うので、一概にどちらがいいとは言えないかと思います。
そこで、今回は朝の時間を有効活用すべきという立場に立って、そのメリットを考えていきます。

朝の時間を有効活用するメリットは、以下の2つです。
・疑似的な締め切りができる
・割り込み作業が発生しない

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

朝の時間を有効活用

疑似的な締め切りができる

朝にタスクをこなすメリットの一つが、疑似的な締め切りができることです。
たとえば、通勤や通学の前にタスクをこなす場合、それらが疑似的な締め切りになります。
出勤前にキリのいいところまで終わらせようという心理が働くのです。
そうすることで、集中力が高まり、効率が上がるのです。

割り込み作業が発生しない

朝のメリットとしてもう一つあるのが、割り込み作業が発生しないということです。
朝であれば、急な用事が割り込むということがないです。
たとえば、朝早く出勤すれば、会議や電話、メール対応などでタスクが中断されることはないでしょう。
自宅であっても、家族に用事を言われたり、来客の対応をすることもありません。

調子が出てきたのに中断されると、戻すのに時間がかかります。
これはかなりの時間のロスになります。
精神的にもだんだんやる気がそがれていきます。
朝の時間を有効活用することで、そのような事態を回避することができるのです。

==========================================

朝に仕事をすることで、高い集中力を維持することができ、かつそれが途切れないで済むのです。
やるべきことが終わらないという人は、朝の時間を有効活用すると、劇的に効率が上がるかもしれません。
とりあえず一回ためしてみてはいかがでしょうか?

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である

カテゴリー: 仕事術・キャリア
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑