b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/12/31

Crayon Syntax Highlighterを使って、WordPressで記事中にソースコードを表示する方法

WordPressでソースコードのサンプルを掲載したい時、記事中に直接書き込むと、改行の位置だったり、文字の大きさだったりのせいで、読みにくくなってしまいます。
そこで、役に立つのが、「Crayon Syntax Highlighter」というプラグインです。
このプラグインを使えば、以下のようにソースコードを表示することができます。

使い方は簡単です。
Crayon Syntax Highlighterをインストールした状態で、記事投稿画面の「crayon」ボタン押します。

Crayon1

crayonボタンを押下すると、以下のような画面がポップアップで表示されます。
その画面に埋め込みたいソースコードを記述して、「挿入」を押下すれば完了です。
Crayon2

【参考】
【WordPress】投稿記事内にソースコードを綺麗に表示させるプラグイン Crayon Syntax Highlighter】

カテゴリー: IT
タグ   : ,


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑