b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/06/19

目的を意識することで、無駄な時間が無くなる!

頑張ってはいるけれど、一向に人生が前に進んでいる気がしない。
成果が出ないときは、よくこういった気持ちに陥ります。
そしめ、焦りばかりが先行し、空回りする。
気づけば消耗しただけで、全く物事が進展していないなんてこともよくあります。

ゴール、目標

こうなってしまう最大の原因は、目的が定まっていないことです。
最終的にはどうしたいのかが定まっていないから、過ごした時間や努力が成果に繋がっていかないのです。
一点に集中すれば、大きな力になりますが、分散してしまえば、力はなくなります。
目的が定まっていないというのは、まさに力が分散してしまった状態なのです。
あれもやって、これもやって…
結局何一つものにならず、時間と気力ばかりがなくなっていきます。

目的を意識していれば、過ごした時間すべてがゴールに繋がります。
最終的にこうなりたいから、今これをしなければならない。
このような意識を持って取り組めるのです。

また、一見目的に関係ないようなことも、目的を意識することで別な一面が見えます。
たとえば、日々の雑務も、独立するという目的にたって見てみたらどうにかして効率的にこなさなくては、という気持ちになります。
独立をしたら、仕事の量など今の比ではないからです。

ですから、なにか空回りしていると感じるのであれば、まずは目標をしっかりとたてましょう。
そうすれば、日々の生活にも意味が見えてきます。
どんな目的を持って、どのように取り組めばいいのかが見えてきます。

そして、目標を立てたら見直しましょう。
目標は立てるだけでは意味がありません。
すぐに忘れてしまうからです。
しかし、忘れるのは仕方ありません。
ですから、また見返すのです。
また思い出せばいいのです。
そうすれば、常に目的を持ちながら生きていくことができます。

目標を立て、それを意識するために何度も見直す。
そうすることで、目的なく目の前の仕事をこなす人生から卒業することができるのです。

不安のしずめ方―人生に疲れきる前に読む心理学 (PHP文庫)

カテゴリー: 目標達成
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑