b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/06/19

辛いことを辛いと認める。現実を見ることで生き辛さが和らぐ。

私たちは現実が思い通りに行かないとき、辛いと感じます。
しかし、この感覚の裏には「本来ならば、思い通りにいくはずなのに」という勘違いがあります。
思い通りになるわけがないのに、そうは思っていないから辛さを感じるのです。

生き辛さ

たとえば、生きるのが辛くて辛くてしょうがない、という人がいます。
その人はなぜ辛いのでしょうか。
それは、「本来ならば、自分は人と同じように生きられるはずなのに」という思い違いが存在するからです。
本来なら、生き辛さを感じるはずではない。
でも、生き辛さを感じる。
この認識の差が生きることを辛くしているのです。

では、その人はどうすればいいでしょうか?
それは、普通の人のようになれるように努力することです。
ところが、このような人は、普通になるための努力をしません。
なぜなら、彼らは自分のことを普通だと思っているからです。
普通の人が普通の人になるために努力する必要などない。
これが彼らの言い分です。

このような思い違いは、自分のことを受け入れていないから起こります。
自分が普通ではないから、普通に生きられないのです。
自分が普通ではないから、辛いのです。
もし、その事を理解できれば、おのずとどうすればよいのかはわかります。

生きるのが辛いのであれば、まずはその事を受け入れましょう。
今のままの自分では生き辛いのだということを理解するのです。
自分自身がそうさせていることを理解するのです。

現実を見ないで生きると、ただただ辛いだけです。
それは、目をつぶりながら生きるようなもの。
色々なものにぶつかって傷ついてしまいます。

ですから、しっかりと現実を見据えて生きましょう。
そのためにも、まずはありのままの自分自身を受け入れましょう。

自分のうけいれ方(愛蔵版)

カテゴリー: 生き方
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑