不安、行動

不安に対抗するには行動するしかない。

生きていれば。不安はつきものです。
今の生活が続くのか?
将来の雇用は保証されているのか?
老後の貯蓄は大丈夫なのか?
先行き不透明な時代、不安は尽きません。

不安、行動

不安があるのは仕方ないことです。
しかし、その不安とちゃんと向き合っているでしょうか?
なぜ、不安なのかを考えたことがあるでしょうか?
その不安は現実的なものなのか考えたことがあるでしょうか?
不安を解消するためにどうすればいいかを考えたことがあるでしょうか?

このように書いたのは、不安とはわからないことから生じるものだからです。
なぜ不安なのかわからない。
その不安が妥当なものなのかわからない。
どうすれば解消できるのかわからない。
わからないことだらけだから、不安になるのです。

であれば、不安を解消する方法はただひとつ。
自分が抱く不安を知ることです。
そのためには、何よりもまず、行動することです。

不安が妥当なものなのか調べてみる。
実際にその不安が実現したとき、どのような苦労があるのか考えてみる。
そうならないために、今できることをやる。
このように行動すれば、わからないことは少しずつなくなっていきます。
行動したら、したぶんだけ不安が和らいでいくのです。

一番よくないのは、頭の中で不安をこねくりまわすことです。
ああでもない、こうでもないと考えて、具体的な行動を起こさない。
そうやっていくうちに不安はどんどん大きくなっていく。

不安に押し潰されないためには、とにかく行動することが大事です。
行動していれば、不安に押し潰されることはありません。
そのためにも、ただ不安に怯えるのではなく、そうしないためにどうすればいいかを考えていかないといけないのです。

不安のしずめ方―人生に疲れきる前に読む心理学 (PHP文庫)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">