文章でも絵でもなんでもそうですが、いいものを作ろうとすると、なかなか前に進めません。
ああでもない、こうでもないと考えて、考えているうちにだんだん億劫になってきてしまいます。
そして、悩む時間ばかりが増え、作業が全く進まなくなります。
そもそも、いいものというのは狙って作れるものではありません。
始めたばかりであればなおさらです。
それにも関わらず、質を追求してしまうと辛いです。
いいものを作ろうとすると、手が止まってしまいます。
手が止まってしまえば、生産性のない悩みの時間が増えます。
ああでもない、こうでもないと考え、一向に何も進まない。
特に経験が浅ければ浅いほどそうでしょう。
ですから、まずはとにかく量をこなすことを考えましょう。
なにも考えず、ひたすらやりまくるのです。
あれこれ考えてはいけません。
ただ量をこなせばいいと考えれば、気持ちは楽になります。
上達するには何よりも経験が大事です。
経験するためには、とにかく数をこなしまくるしかありません。
数をこなせば、実力も自ずとついてきます。
圧倒的な量によって、質が向上していくのです。
そして、ある程度の数をこなし、力がついてはじめて、いいものを作ろうという悩みが意味を持ちます。
それだけの経験と能力を手に入れたからです。
ものごとに取り組む上で、何よりも大切なのは量です。
量こなしてはじめてスタートラインにたてるのです。
ですから、まずはあれこれ考えず、とにかくやってみましょう!
![]() |