成功するために必要なたった一つの能力。「やり抜く力―grit.」
成功するために、必要な能力とは何でしょうか?
それは、「やり抜く力」です。
gritとも呼ばれています。
まずは、以下の動画を見てみてください。
成功するために必要なのは、やり抜く力、gritだと力説しています。
高い売り上げを上げたセールスマン、難関大学を無事卒業できた生徒…
彼らに共通していたのは、やり抜く力でした。
では、やり抜く力を身につけるにはどうしたらいいのか?
動画では、その明確な方法はわかっていないと言っています。
しかし、その鍵となるのは「成長思考」ではないかと述べています。
成長志向とは、人間の力は努力によって伸ばすことができるという考えのことです。
人間の能力は生まれつき変えることができないものではないという考えとも言えます。
このような考えを持つことが、成功への近道なのではないかという事です。
では、どうすれば成長思考を身につけることができるのでしょうか?
それは、おそらく体験ではないかと思います。
はじめはできなかったことが、努力を重ねるうちにできるようになる。
その体験を通じて、自分の能力は努力によって伸ばすことができると、心から信じられるようになります。
このことから2つのことが言えます。
まず、一つ目。
あなたが成功したいのならば、まずは小さな成功体験を重ねることです。
努力によって、少しづつできることが増えていく。
それは、ほんの些細なことでもいいのです。
そのような経験を繰り返すことで、成長思考が強化されます。
自分の能力は自分で伸ばすことができると心から思えるようになるのです。
そして、二つ目。
子どもに幸せな人生を送ってもらいたいならば、一つ目に行ったことを子どもにも行う必要があるという事です。
子どもに対しても、成長思考を持てるような体験を用意してあげるのです。
英才教育や早期教育が魚だとすれば、成長思考を身に着けさせることは魚を釣ることです。
魚の釣り方さえ覚えれば、親は魚をわざわざ与える必要ないのです。
学ぶ意欲さえあれば、子どもは勝手に学び始めるのです。
頭ごなしの教育は役に立たないことがわかっています。
大事なのは、心の底からやりたいと思えるようにすること。
そのために、努力によって自分は変えられることを信じることが大事なのです。
![]() |