b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/06/19

文句を言うのではなく、どうしたら改善できるかを考え、行動しよう!

みなさんは、何か思い通りにならない時に、どのような反応をするでしょうか?
不平不満を並べたりしていないでしょうか。
もちろん、文句を全く言ってはいけないというわけではありません。
文句を言うことによって、自分が不満に思っている事、変えなければいけないことが明確になるというメリットがあります。
しかし、ただ文句を言うだけでは意味がないのです。
今自分が不満に思っていることを認識し、それを改善するように行動を起こすことが大事なのです。

改善、行動

当たり前の話ですが、文句を言うだけでは現状を変えることはできません
多少のストレス発散にはなるかもしれませんが、ただそれだけです。
それに、文句を言うと何故か満足感を得られてしまいます
何もしていないのに、何かをした気分になるし、なんだか自分が優位に立ったような気がしてきます。
文句を言うことは、現状を変えないばかりか、そのための行動すらも阻んでしまうのです。

つまり、文句はなるべく言わない方がいいという事です。
自分が何に不満を想っているのかがハッキリしたら、それ以上は必要ないのです。
それがわかったら、それ以上ぐちぐちと文句を垂れず、それを改善するための行動を起こすべきなのです。
その方が、精神衛生上いいですし、なにより時間を有効に使えます。
文句を言っている時間は何も生み出しませんが、行動は結果を生み出します。

それに、文句を言ってばかりいる人の周りには、人が寄ってきません
あなたが逆の立場だったらどうかを考えてみてください。
いつも文句ばかり言って何も行動をしない人、自分のやるべきことを理解し黙々と行動し続ける人。
どちらの人と一緒にいたいと思うでしょうか。
どちらの人を応援したいと思うでしょうか。

文句を言うのは、自分の本心を理解するうえで重要ですが、それ以上の効果はありません。
むしろ、必要以上の文句は以下のようなデメリットがあるのです。
・現状を変える力がない
・時間がもったいない
・何もしていないのに、何かをした気になってしまう
・周りに人が寄ってこなくなる

ですから、自分が周りに文句を垂れ流していないかを、今一度考え直してみるといいかもしれません。
文句の量を減らすように意識するだけで、その分行動が増えるはずです。

本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 (SB新書)

カテゴリー: 行動力を高める
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑