b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/12/31

挫折しないために。自分の能力は向上することをしっかり認識しよう!

計画を立てる時というのは、自分の「今」の能力をもとに考えてしまいがちです。
今の能力から考えて、いつまでにどれくらいできそうか。
そういった基準で目標を定め、計画を立ててしまうのですね。

挫折

しかし、自分の能力というのは向上していくものです。
計画に従って継続的に努力をすれば、どんどん上達し、効率が良くなっていきます。
計画当初は3日かかると考えていた工程も1日で終わるようになるのです。

この事実を認識することで、挫折しにくくなるというメリットがあります。
はじめて手を出したことというのは、往々にして上手くいきません。
そのように成果の出ない日々を繰り返していると、だんだん自信がなくなってきます。
目標もものすごく遠いところにあるように感じるので、自分には無理だと諦めてしまいます。

ですが、自分の能力が向上していく事を理解していれば、このような思考には陥りません。
今はとても実現できないように感じる目標も、能力の向上に従い実現性が高まっていくのです。
たとえば、始めた当初は1日1しか進まないとします。
そして、目標とするところは1万離れているとしましょう。
能力がこのままだとすると、単純計算で1万日、およそ30年近くかかってしまいます。

しかし、自分の能力が向上していく事を考慮すれば、時間はもっと短くなります。
たとえば、1日ごとに効率が1上がるとしましょう。
詳しい計算は省きますが、上記の想定だと約142日で達成できることになります。
これは極端な例ですが、当初の時間よりも短縮することが可能だということはお分かりいただけると思います。
能力が向上すれば、目標のハードルはどんどん下がっていくのです。

このように、最初は絶対に無理だと思っていたことも、やってみたらあっさりできてしまうということは十分ありうるのです。
ですから、やる前から無理だと決めつけないで、取り合えず飛び込んでみることも大事なのです。
そして、飛び込んでみたら、できそうだと思うよりも少し高めの目標を持ちましょう。
それでも、やるたびに能力が向上するので、思ったよりもかんたんに達成することができるでしょう。

未来に先回りする思考法

カテゴリー: 努力
タグ   : ,


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑