b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/06/19

「努力は必ず報われる」は信仰である

日本人は努力が大好きです。
「努力は必ず報われる」
「成果がでないのは、頑張りが足りないからだ」
「気合いがあればなんとかなる」
そんな風に考えてしまう癖があります。
しかし、当然ですが努力すればなんとかなるというものではありません。
世の中には頑張っても成果がでない、報われない努力もたくさんあるのです。

努力、信仰

ですから、「努力は報われる」というのは、幻想に過ぎません。
では、その幻想は無意味なものなのかといったら、そんなことはないでしょう。
仮に努力など無駄だと思っていたら、どうなるでしょうか?
何かに挑戦しようという気が起こるでしょうか?
辛いときに、もうひとふんばりしようと思えるでしょうか?
何かをしても変えるためには、努力が必要です。
もしかしたら、それがなんの成果も出さないことを承知の上で、それに打ち込まなければならないのです。

そうした時に頑張る根拠になるのは、「努力は報われる」という考え方です。
正確に言えば、「努力は報われる可能性がある」でしょうか。
このように考えると、努力に対するこのような信仰は、一種の宗教といえるかもしれません。
あの世で報われるために、現世で徳を積む。
これは、まさに報われるために、努力するのと同じではないでしょうか。

そして、それらを支えるのが、信仰です。
絶対にそうなる、という保証はどこにもありません。
もしかしたら、そうなるかもしれないといった程度の曖昧なものです。
しかし、それが正しいかどうかは、この際関係ないのです。
その信仰を持つことで、今をより良くいき、未来をもっといいものに変えていけるのならば、その役割を十分に果たしていると言えるでしょう。

努力は必ず報われるというのは、幻想とは言わないまでも、あくまでそうなる可能性が高いという程度のものに過ぎません。
しかし、それによって努力ができるようになり、未来を変えていけるのならば、決して無意味なものではないのです。

勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)

カテゴリー: 努力
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑