自らの能力を高めるために努力するのは素晴らしいことです。
しかし、努力だけではどうにもならないものというのも存在します。
そのひとつが環境です。
私たちは望んだ環境に生まれることはできません。
生まれたときにどこにいるかは、完全に運で決まるのです。
そして環境というのは私たちの人生に大きな影響を与えます。
素晴らしい環境であれば、私たちの能力は大きく伸びていきます。
まず、周りにいる人間のレベルが高いので、質の高い教育を受けることができます。
また、会社であればそこでこなす仕事も当然レベルの高いものとなります。
これらの要素は好循環をうみ、私たちの能力をどんどん高めてくれます。
一方、レベルの低い環境ではどうでしょうか。
こらと全く反対のことがおきます。
周りの人間は大した知識も経験もないため、役に立つことは教えられません。
そこでこなす仕事もとるに足らないものが多いため、能力の向上は望めません。
こうした悪循環により、私たちの人生はどんどん下向いていくのです。
そして、良くも悪くも環境の力は偉大です。
一個人の力で、環境から受ける影響力を同行することはできません。
たとえば、レベルの低い環境にいたとして、そこでずっと過ごしたとしましょう。
そこではいくら本人が努力しても経験できることは限られています。
教えてもらうことの限界値も低いです。
そこで自分が多少頑張ったからといって、何が変わるでしょうか?
せいぜい、下の下が下の中になるぐらいでしょう。
個人の努力とは儚いものです。
環境の影響力には遠く及びません。
しかし、だからこそ私たちは努力する必要があります。
努力して今の環境から抜け出すことが必要なのです。
自分の能力を高めるためだけに努力をすると、環境の影響力によって大した成果を上げられないかもしれません。
しかし、環境から抜け出すために努力するという視点で考えると、大きな成果を上げられるのです。
![]() |