b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/06/19

失敗を気にしていたら何もできない。失敗するのは当たり前という認識を持とう!

何かをすれば、必ず失敗したり、批判を受けたりします。
それは別に、あなたが悪いわけではないです。
何かをしようとすれば、必ずそうなるのです。

別に自分に非がなくても、批判はされます。
どれだけ頑張っても、どれだけ準備をしても失敗はします。
もうこれはどうしようもないことなのです。

失敗を気にしない

ですから、いちいち失敗したり、批判されたりしたときのことを考えてはいけません。
考えてはいけない、というよりも考えても意味がないといった方がいいでしょう。

たとえば、私たちは呼吸をしています。
その時にいちいち、「ウィルスや細菌を吸い込んでしまったらどうしよう…」などと考えるでしょうか?
ウィルスも細菌も空気中にたくさんいます。
どうしたって吸い込んでしまうのです。
そんなことで気を揉んでいたら、生きていけません。
失敗や批判にもこれと同じことが言えるのです。
どうしたって、それらは避けられないのです。

失敗することや、批判を受けることが当たり前と考えることができれば、それらを恐れることもなくなります。
何も気にせずに、自分のやるべきことに邁進できるわけです。

失敗をいちいち気にしていたら、何もできません。
何もしなければ、なんでもない人生で終わってしまうでしょう。
また、失敗したことで自分を責めるのもよくありません
歩こうとすれば、つまずくのは仕方のないことです。
なぜ、そのことをいちいち気に病む必要があるのでしょうか?
なぜ、歩こうとしたことをほめてやらないのでしょうか?

失敗を恐れなければ、行動の幅が広がりますし、決断の時間も短くなります。
その分だけ、人生で成功を修める確率が上がるのです。

まずは、失敗しても気にしない失敗するのは当たり前という風に意識を変えていきましょう。
そして、失敗しても自分を責めない
挑戦したことを誇りに思う。
そうすれば、おのずと失敗を恐れる気持ちもなくなっていきます。

もっと自由に働きたい (U25サバイバル・マニュアル) (U25 SURVIVAL MANUAL SERIES)

カテゴリー: 行動力を高める
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑