b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/06/19

人間関係の価値を高める方法

成長したいと思ったら、その方法は色々あります。
勉強する、本を読むなど、色々な考え方を知ることが一番です。
そのための方法には、人から教わるというものもあります。
人から教わるのは、本などの二次情報よりも、経験にもとづいた、濃い情報を得ることができます。
そこで今回は、人間関係から得られる価値を高める方法を考えていきます。

人間関係の価値を高める

人間関係の価値とは何か?

人間関係から得られる価値とは何でしょうか?
たしかにいろいろな話や価値観を知ることができます。
しかし、それだけでは意味がありません。
大事なのは、それらを知ることで自分が成長することです。
成長というのは変化と言い換えてもいいでしょう。
つまり、価値のある人間関係とは、常に自分の考えをアップデートしてくれるものだということができます。

当然、それ以外にも人間関係の価値はあります。
たとえば、友人や家族といった関係。
これらの関係は、自分の考えをアップデートしてくれるという側面もあるかもしれません。
しかし、それ以上に安らぎや癒しを与えてくれるという効果の方が大きいのではないでしょうか。

このように考えると、人間関係の価値というのは多岐にわたります
人間関係の数だけ、価値があるといってもいいでしょう。

意味を考えることで価値が見えてくる

人間関係の価値は、多岐にわたり、これだと一言では言い表せません。
しかし、だからこそ、それぞれの人間関係の価値について考えることが重要です。

なんとなく楽しいから、この人たちと時間を過ごすというのも悪くはないでしょう。
しかし、明確にその関係の価値を意識することで、その恩恵をより深く受けることができます
たとえば、その人間関係から癒しを受けたいなら、その場にいる時は小難しいことを考えない、相手の意見に反論しないなど身の振り方が決まってきます。
なんとなくで時間を費やしてしまっては、その経験から得られる価値も下がっていきます。
それは人間関係も同じことです。
ですから、まずは今ある人間関係が自分にとってどんな意味を持っているのかを考えることが重要です。
意味を考えることで、価値が見えてくるのです。

目的をもって新しい人間関係を構築する

今ある人間関係の意味を考えることで、さまざまなものが見えてきます。

自分が人間関係に何を求めているのか?
今の人間関係に足りないものは何なのか?
必要ない人間関係に時間を費やしていないか?
などなど。

これらのことがわかると、これから作らなければならない人間関係の方向性が見えてきます
足りないものを補うもよし、今ある恩恵をさらに大きくするもよし。
大事なのは、目的を持って人間関係を構築することです。
それがないと、漫然と時間や労力を浪費してしまうことになるからです。
人間関係を維持するにも、新たに構築するにも、大事なのはその意味を考えることです。
まずは、今ある人間関係の意味を考えてみてはどうでしょうか?

今回のまとめ

・人間関係には、その数だけ価値が存在する。
・価値を意識することで、人間関係はよりよいものとなる。だから、その価値について考えることが重要。
・人間関係は、目的をもって維持・構築していく事が重要。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣



広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑