b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/06/19

長所を伸ばすために、プラスのセルフイメージを持とう!

引き続き、「自分のための人生」を見ていきます。
今回は、セルフイメージについてみていきます。

長所を伸ばす プラスのセルフイメージ

セルフイメージとは?

セルフイメージとは自分自身に対するイメージのことです。
「私は頭がいい。」、「私は愛想がいい。」などのプラスのイメージや、
「私は話すのが苦手だ。」、「私はあがり症だ。」などのマイナスのイメージなどが挙げられます。

私たちは、今までの人生で大なり小なりセルフイメージを作ってきました。
それにははっきりと意識しているものから、無意識になんとなく思っているものまで様々です。
そして、このセルフイメージというのが、私たちの行動に良くも悪くも影響を及ぼしていくのです。

マイナスのイメージを持ってはいけない

セルフイメージの中でも、マイナスのイメージというのは厄介です。
これは自分をイメージの中の枠内にとどめてしまいます
「自分は何をやってもダメだから、新しいことに挑戦したって上手くいくわけがない…。」
というように、何かに挑戦することを諦めてしまいます。
挑戦しないということは、成長しないことと同じです。
つまり、マイナスのセルフイメージは自分の成長を阻害するのです。

どうせ持つならプラスのイメージを持とう!

反対にプラスのセルフイメージは自分の成長を促進してくれます
「私は何でもうまくこなせる!」
というセルフイメージがあれば、新しいことに果敢に挑戦していく力になります。

では、プラスのイメージを持つにはどうしたらいいのでしょうか?
それには、まず自分の長所を見つけることです。
「自分に長所なんてない」と思う方もいるかもしれません。
しかし、長所というのは短所の裏返しです。
この辺りは、以前の記事にも詳しく書いてありますが、長所を持たない人間というのは存在しないのです。

自分の長所を見つけたら、今度はそれをひたすら意識しましょう
最初はそれほど大きな力を発揮することはないかもしれません。
しかし、自分の長所を意識し続けることで、だんだんとプラスのセルフイメージが強化されていきます
「自分の長所は○○である。」
「私は○○するのが得意だ。」
といった具合に。
このようにセルフイメージが出来上がってしまえば、それが本当の長所になるのは時間の問題です。

長所は意識することによって、磨きあげられ、大きな力を発揮するようになるのです。
そして、磨き上げられた長所は、セルフイメージをさらに強化してくれます。
このような好循環が始まれば、自分の長所はぐんぐん伸びていくのです。

今回のまとめ

・マイナスのセルフイメージは成長を阻害する。今すぐ捨てよう。
・プラスのセルフイメージを持とう。そのために自分の長所を探す。
・意識することで、長所はどんどん磨かれていく。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

自分のための人生 三笠書房 電子書籍

カテゴリー: 強い自己をつくる
タグ   : ,


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑