批判を気にしない

他人からの批判を気にしない方法

引き続き、「自分のための人生」を紹介していきます。
今回は、他人から批判されたときに動揺しないためにどうすればいいかを見ていきます。

批判を気にしない

話しはじめを「私」から「あなた」に変えてみる

私たちは、自分の考えや行動を他人に批判されたとき、「私」を主語にして弁解をしようとします
例えば、こんな具合です。
「私は○○だと思う。だからあなたがこの意見に対する批判は間違っていると思う。」
しかし、これをしてしまうと、相手の批判に対して上手く反論するために、自分の意見を微妙に変えないといけなくなります
例えば、こんな具合です。
「私が○○と言ったのは、××という条件下での話だ。あなたの批判も最もだが、前提が私と違っている。」
1回や2回くらいならば、このように弁解を行うのもいいかもしれません。
しかし、これを何回も何回も繰り返していくうちに、本当の自分の意見からどんどん遠ざかって行ってしまいます
結局、他人の批判によって自分の意見が左右されてしまうことになるのです。

では、こうならないためにはどうすればいいのでしょうか?
それは、話しはじめの主語を「私」から「あなた」に変えることです。
例えばこんな具合です。
「あなたは、私の考え方が間違っていると思っているのですね。」
こうすることによって話の中心が「私」でなく「あなた」になります。
つまり、弁解をするのが、自分でなく批判した相手になるのです。
こうすることによって、他人の批判によって自分の考えを人によって変える必要がなくなります。

他人が賛同したからといって何になるのか?

他人からの批判がつらいという時は、「逆に、称賛を得たら一体どんなメリットがあるのか?」を考えてみてください。
せいぜい、承認欲求が満たされて気分が良くなるくらいです。
では、それが一体何になるというのでしょうか?
それが、私たちの人生の役に立つのでしょうか?
幸福な人生を送るのを助けてくれるのでしょうか?

他人の賛同を得られたからと言って、別にそれは何でもないのです。
他人からの称賛が無意味なものであると理解できれば、同様に他人からの批判にも何の意味もないことがわかるはずです。
つまり、他人からどう見られるかというのは、自分の人生において全く重要なことではないのです。
重要なのは、他人の評価に惑わされず、自分が大事にしたいものを見失わないことです。

他人から批判されるのは当然のこと

人はみな違った環境で育ってきました。
当然それぞれ異なった考えをもって生きています。
ですから、自分と同じ考えを持った人間など最初から存在しないのです。

その前提を理解すれば、他人から批判されるのは当たり前のことだとわかるはずです。
自分の思うとおりに生きたら、ほぼ確実に批判されるのです。
しかし、そのことを当たり前だと思えるようになれば、いちいち他人からの批判を気にしなくなります。
他人から批判されたら、この事実を思い出して、批判されるのは当たり前であると思いましょう。

自分は間違っていないと言い聞かす

自分の思うとおりに生きていこうと思っても、上手くいかないこともあります。
状況によっては、激しい批判の末に自分の考えを曲げなければならないということもあるでしょう。
しかし、この時自分の考えを全て放棄してはいけません
曲げるそぶりは見せても、心の奥底では、自分は絶対に間違っていないと言い聞かすのです。

あなたの考えを貫き通せなかったのは、考えが間違っていたからではありません。
自分の力が足りなかったことが原因かもしれません。
ただ単に運が悪かったのかもしれません。
ですから、表向きは、考えを曲げたように見せても、心の奥底では絶対に自分の考えを手放さないでください。
他人の批判に負けず、自分の考えを抱き続けていれば、考えは必ず正しいものと証明されます

今回のまとめ

他人から批判されたら、
・「私」を主語にすると、自分の意見が変わってしまう。「あなた」を主語にして話しはじめよう。
・相手の賛同も批判も自分の人生には全く重要でないことを思い出そう。
・批判されるのは当たり前のことと認識しよう。
・批判に負けず、自分は間違っていないと言い聞かそう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

自分のための人生 三笠書房 電子書籍

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">