b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/06/19

他人の評価を気にしすぎる3つのデメリット

引き続き、「自分のための人生」を紹介していきます。
今回は、他人の評価を気にしすぎることのデメリットをみていきます。

他人の評価を気にしすぎる

自分のやりたいことができなくなる

以前の記事でも何回か紹介しているように、他人からの評価を求めすぎてしまうと、自分よりも他人の方が重要になってしまいます
これにより、自分がしたいことではなく、他人から評価されることをしようとしてしまいます。
これでは、結局誰のために生きているのかわかりません

また、他人の評価を求めて生きていくと、自分という人間がわからなくなってしまいます
他人の評価基準に合わせて、自分の行動を決定する。
そこには自分の意思がありません
これが習慣化してしまうと、自分が何をしたいのか、自分という人間はいったい何なのかがわからなくなってしまいます
そんな人生が魅力的と言えるでしょうか?
ふと我に返った時に、「一体何のための人生だったんだ…?」とならないために他人の評価に自分の価値を委ねるのはやめましょう。

他人の評価に人生が左右されてしまう

どれだけ他人に評価されようと思って行動しても、それが評価されるかどうかはわかりません
他人が評価するかどうかは、自分でコントロールできないのです。
そのようなコントロール外のことに時間を使うのは、無駄なことです。

そして、コントロール外のことで一喜一憂してしまうと、自分の感情も他人の評価に委ねてしまうことになります。
人生の幸福は感情によって決まります。
つまり、自分の人生の幸福が他人の評価によって左右されてしまうのです。
他人に左右される人生なんて、嫌ですよね?
そうならないためにも、他人の評価を自分の価値判断の基準にすることは絶対にやめるべきです。

他人が評価してくれないのは当たり前

人間はみな違った考え方を持っています
生まれた環境や、今までの経験などが違えば、当然考え方も変わってきます。
部分的に考え方が一致するということはあるかもしれません。
しかし、自分と全く同じような考え方を持っている人なんているはずがありません
まず、この事実をしっかりと認識しましょう。

この事実を理解すれば、他人から評価されないこと、批判されることは当然のこととして受け止めることができます。
賛同してくれる人がいたら、ラッキーくらいに思うのが他人に振り回されないコツと言えるでしょう。

今回のまとめ

他人の評価を気にしすぎる3つのデメリット
1.やりたいことができない。自分という人間がわからなくなる。
2.他人の評価に自分の人生が左右されてしまう。
3.他人の評価は基本的に得られないもの。それを得ようとするのは時間がもったいない。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

自分のための人生 三笠書房 電子書籍



広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑