b00k.jp ~積み上げ式読書ノート~
公開日:
最終更新日:2016/06/19

人生の問題と上手く向き合う方法

引き続き、「自分のための人生」を見ていきます。
今回は、人生で直面する問題をどう処理すればいいかを見ていきます。
私たちは常に問題に直面しながら人生を生きています。
お金の問題、健康の問題、人間関係の問題などなど。
では、人生において無数に存在するこれらの問題に、どう対処していけばいいのでしょうか?

人生の問題

解決できない問題があることを知る

問題というと解決すべきものという先入観があるかと思います。
もちろん解決できるのであれば、それが一番です。
しかし、人生で直面する問題は解決できるものばかりとは限りません
そういった問題に直面した時に、解決しようというアプローチだと行き詰ってしまいます。
ですから、解決する以外のアプローチ方法を知る必要があるのです。

解決するのではなく、「処理する」という考え方

解決するというアプローチだけで行くと、解決できない問題に直面した時にどうしようもなくなってしまいます
例えば、自分の力では絶対に解決できないような問題、死への恐怖や自然災害への脅威などは解決のしようがありません。

そこで重要になるのが、解決するではなく、対処するという考え方です。
解決は問題をなくすことですが、対処は問題をどうとらえるかということです。
例えば、死ぬことに対して恐怖を感じるか、リミットがあるからこそ人生に意味を与えてくれると前向きにとらえるかなど。
死ぬという事実は変わりませんが、とらえ方を変えることによって、その事実が自分にとってプラスにもマイナスにもなるのです。

解決できない問題を解決しようと頭を悩ませても仕方ありません。
解決するという考え方を辞め、とらえ方を変えることで上手く対処していきましょう。

問題を上手く処理するコツは、「悩まないこと」

問題を上手に処理するコツは、問題を思い煩うことによる犠牲を考えることです。
例えば、将来が不安でそれについて思い悩んでいるとします。
そのことのせいでいつも気分は憂鬱で、他のことに集中できない。
集中できないから、将来のためにしなければいけないことにも身が入らない。
そのせいでまた不安が大きくなっていく…。

これでは何も前に進みませんし、何より生きていて楽しくありません
このように、問題を思い煩うことはメリットがないし、何より失うものが大きいのです。

もし、問題に惑わされずやるべきことをひたむきに続けていけば、不安もなくなるはずです。
不安のない健全な心でいれば、物事のを前向きにとらえることができます。
つまり、問題を自分にとってプラスにとらえることができるのです。

問題に心を奪われるのは、とてももったいないことなのです。
あなたは、そんな問題に惑わされて立ち止まるほど、つまらない存在ではないはずです。
以前の記事でも紹介したように、望む未来を創るのは、今この瞬間のひたむきな努力のみです。
思い煩うことなく、自分の道を突き進んでいきましょう!

今回のまとめ

・人生は解決できない問題もあることを知る。
・問題を解決するのではなく、「処理」するという考え方を持つ。
・問題に惑わされず、今やるべきことをする。

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

自分のための人生 三笠書房 電子書籍

カテゴリー: 生き方
タグ   :


広告

オススメ記事


PAGE TOP ↑