【会話のコツ】会話が続けば人間関係がうまくいく!
こんにちは。
今回は「会話が続くコツ」についてみていきます。
前回から引き続き、会話のコツを紹介していきます。
![]() |
会話が続くことのメリット
会話のコツの前に、まずは会話が上達するとどんなメリットがあるかを考えていきます。
会話が続くようになると
・人に好かれる
・周りから信頼される
・人間関係も上手く行く
というメリットがあります。
自分によく会話を振ってくる人に対して嫌なイメージを抱く人はあまりいないと思います。
これは、話しかけるというのが相手と信頼関係を築きたいという意思表示の意味もあるからです。
なので、会話が上手くなってたくさんの人に話を振れるようになれば、そのぶんだけ人に好かれるということになります。
また、会話をすることによって自分の人となりを知ってもらうことができます。
自分のことをよく知ってもらえば、そのぶんだけ人から信頼されます。
普通に考えて、何を考えているかわからない人よりかは、気心が知れている人の方が信頼できるますよね。
そして、人から好かれ、信頼関係を築くことができればおのずと人間関係もうまくいきます。
人間の悩みはほとんど人間関係と言ってもいいです。
その悩みの種が解消されると考えれば、会話の能力を磨くのに十分なメリットがあることがわかると思います。
会話の基本は聞くこと
会話の基本はまず「聞くこと」です。
会話がうまいというと、芸人のように面白いことをたくさんしゃべるようなイメージがありますが、実は逆なのです。
人は自分の話を聞いてもらうことによって、安心したり、ストレスを発散することができます。
ですから相手が話したいことを聞いてあげることが会話が上手であることの第一条件と言えるでしょう。
相手の話を聞くためには、自分の意見を言うのをやめることが大事です。
私たちは無意識に相手の発言に対して、自分の意見を返してしまっています。
例えば、「3km走ったんだけどきつかったよ」という発言に対し、
「3kmくらいでへばるなんてだらしないなぁ」とか「俺なんか1kmも無理だよ」とか返すのは自分の考えをただ述べているだけです。
そうではなく、「きつかったんだ」とただ相手の思いを受け止めるのが大事なのです。
逆の立場になった時のことを考えてもらえば、わかりやすいと思います。
なので、会話上手を目指すのならば、まず「聞くこと」を意識するのがいいのです。
リアクションのコツ
相手が話し始めてくれたら、さらに相手を乗せるためにリアクションをしていきましょう。
人は反応があると、どんどんしゃべりたくなるものです。
リアクションのコツは少し大げさにすることです。
その方が、相手に反応があったことを認識してもらいやすいからです。
大げさにするためのコツとしては、身体や表情、声など様々な切り口からリアクションをすることがあげられます。
例えば、リアクションをするときに「あ~」と声だけで反応するよりも、目を見開いて、うなずきを入れながら「あ~!」と言った方が、相手ものってきます。
また、ワンパターンだと飽きてしまう、嘘っぽく思われてしまうので、バリエーションを増やすことも大事です。
納得した時に「なるほど」や「そうなんだ」など言い方を少し変えるような感じです。
さらに表情や声色などを組み合わせることによってさらにパターンを増やすことができます。
相手をよく観察する
会話をうまく盛り上げるためには、相手をよく観察することも重要です。
相手にたくさんしゃべらせるためには、相手が話していて気持ちよくなる話題を知る必要があります。
そのためにどんなことを話しているときにテンションが上がっているかを観察します。
観察するポイントとしては
・目
・声色
・姿勢
などがあげられます。
会話が盛り上がっているときは相手がどこを強調しているのかを見極めます。
そしてそこがわかったら、それに関する質問をすればいいです。
そうすれば、相手はさらに話をしてくれるでしょう。
相手があまり話しかけてこないときは、こちらが振った話題に対して、どう反応しているかを見ましょう。
どんな話題を挙げた時に、目が大きくなるか、声のトーンが高くなるか、重心が前のめりになるかなどを観察しましょう。
その兆候が見られたら、その話題が相手の関心のある話題ということになります。
前準備も大切
ここまでは会話中のテクニックについて紹介してきました。
ただ、会話にはその前の準備も重要です。
例えば相手の好きなことがわかっているのであれば、ある程度その知識を仕込んでおくなどです。
また、相手の情報がわからなくても、自分が話すことのネタ帳のようなものを用意しておけば、「何を話そうか…」と気まずい時間を過ごすことも少なくなります。
会話が盛り上がるようなネタを仕込んで置いたうえで、上記のテクニックを使っていけば、より一層会話が盛り上がっていくはずです。
一番大切なのは、相手の話をしっかり聞くこと
今回も会話のコツについて紹介してきました。
やはり共通するのは「聞くことが大事」ということでした。
会話がうまいというと、どうしても面白いことをたくさんしゃべる人というイメージがあるのですが実際はそうではないのですね。
たしかに、いつも一緒にいる人がずっと自分の身の回りにあったことばかり話していて、こちらの話を聞いてくれなかったらつまらないですね。
これからは上記のテクニックを意識しながら、どうやって相手に楽しくしゃべってもらうかを考えて会話をしていきたいです。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
![]() |